【三文日記】2013年8月

   

beer german

8/1(thu)

そうめん3把でお腹いっぱい、食欲ないのか、俺?!

ノンアルコールデイ。

茂木健一郎『脳が変わる生き方』(PHP文庫)読了。

8/2(fri)

アメブロからseesaaへとブログの引っ越し作業。

時間はかかったが、なぜか退屈しなかった。

むしろ、楽しいなったら楽しいなの境地かも?

8/3(sat)

昨日移転したブログ、一気に記事が増えたためか、アクセス数が4000以上になっていた。

「生活」というジャンルで登録したのだが、このジャンルの中では58万以上のブログの中で120位で、これにも驚き。

数はチカラなり?

8/4(sun)

引っ越ししたブログの記事カテゴリなどの修正作業。

単調作業だが、音楽を聴きながらやっていると時間が経つのがあっという間。

晩飯息子と焼肉屋。

8/5(mon)

引っ越し後のブログのアクセス数もようやく本来の数に落ち着いてきた感がある。

1000ちょっと。

カテゴリの分類に悩む。

8/6(tue)

新宿にて健康診断。

身長が昨年より0.5センチ伸びて182㎝、体重が5キロ減って77kg前後。

ま、身長に関しては昨年測った時は猫背だっただけだと思うが。

8/7(wed)

こんなに暑いと、大根おろし蕎麦が旨くて美味くて。

息子と6人前を一気に平らげる。

椀子蕎麦、食べに盛岡行きたいな。

8/8(thu)

バブル時代にオトコ(アッシー、メッシー、ミツグ君たち)にチヤホヤされていた女子大生も、今や50前のオバサマたち。

中学生、高校生の母親になっている人たちも多いが、若かりし日のチヤホヤされ慣れた体質が、今度は息子や娘へ向かっているようだ。

つまり塾や学校のような教育機関が、自分の子供をチヤホヤしてくれないと、とたんに「キレ」る母親が多い、という話を聞いた。

8/9(fri)

先日の続きだが、チヤホヤしてあげないと「キレる」母親が多いということは周知の上での教育機関、例年のことなので、注意すべき母親の傾向と対策は既に出来上がっており、要注意母親の子供への対応もそれなりに行っているようだ。

となると、家でチヤホヤ、学校や塾でホンコホンコされた子供が大きくなり、大学生になると「便所飯」、就職後、上司から注意されると「心療内科に行って診断書を書いてもらい、それを理由に辞める」という「ゆとり世代」ならではの行動パターンの出来上がり。

「便所めし」といえば、京都大学には、昨年リニューアルした食堂(昔はかなーりボロかったもんなぁ)には、「(一人)ぼっち席」が設置されたそうですね。

8/10(sat)

息子を連れて本郷の東大キャンパスに遊びに行く。

帰りに上野、御徒町に寄り昼飯。

秋葉原でプラモの新製品をチェックしたが、ソソるものがあまりなかったので今回は買い物なし、晩飯は息子と近所の居酒屋(いい加減飽きた)。

8/11(sun)

息子、小学校時代に同級生だった女の子グループに誘われて国際展示場のコミケに行く予定だったらしいが、急きょ予定をチェンジして中学校の友達と上野のダイオウイカ展に行ったようだ。

猛暑かつコミケには42万人もの人が集結したようなので、上野にしたのは正解だったのかもしれない。

女の子グループたちは、暑さ大丈夫だったのかな?

8/12(mon)

水分補給、飲んでも飲んでも喉渇く。

もっともジュース系飲料ばかりだからいけないのかもしれないが。

シェイカーに氷を入れてカチャカチャ振って急速冷凍したジュースを飲むのが楽しい。

8/13(tue)

横浜の実家がなくなったので、区役所に転籍届けを出しに行く。

わざとバスで遠回りをしながら帰宅。

祖母の初盆ゆえ、線香やメロンを買ってお供えする。

8/14(wed)

ハンク・ジョーンズのピアノは、たまに聴くと、じんわり染みる。

最高傑作はマイルスとの『サムシン・エルス』だと思っているが、ソロでは『ティップトウ・タップダンス』が好き。

いずれも品と風格がある。

8/15(thu)

静かなるお盆、先日亡くなった祖母を偲ぶ。

増えることよりも減ることのほうが多い年齢になってきたのかもしれない。

鈴木秀子『あなたは、あなたのままでいてください。』(アスコム)読了。

8/16(fri)

家事がすっかり板についた息子を見ると、勉強が出来る以上に頼もしく思えてくる。

父ちゃんの俺ももっとしっかりしなきゃなと思う。

日々の行動ぶりや、行動予定メモを垣間見ると、息子なりに、いろいろと人生や生活について色々と考えているようだ。

8/17(sat)

ジョー・ヘンダーソンの《リコーダ・ミー》は、やはり名曲だと思う。

ライブ盤や、他のジャズマンの演奏のバージョンもあるが、やはり個人的にはリーダー作に吹き込まれた初演のバージョンが好きだ。

そのアルバムは《ブルー・ボサ》で有名な『ページ・ワン』だが、このアルバムに漂う小ぢんまりとしたスケールと、妙に風通しの良さが昔はあまり好きではなかったが、今ではけっこう気に入っている。

8/18(sun)

オリジナルベースを改修していただいた際、弦をフラットワウンドからラウンドワウンドに実験的に変えてもらったのだが、なかなか調子が良い。

長年、フラット弦のテンションが高くて音がもっこりとしたの音と、弾いたときの感触に慣れていたため、ラウンド弦のブライトな音と、軽い力でも反応する“舵効きの良さ”に最初は違和感を感じたものだが、弾いているうちに慣れてくるものだね。

しかし、あまりに弾きやすいので、フラットに戻ったときが怖い。

8/19(mon)

先日購入したブログのテンプレート、微妙にボタンの表示のレイアウトがおかしいので、デザナーに問い合わせてみる。

暫定的な埋め込みコードを送ってもらい、なんとか対処。

根本的な原因はすぐには分からないそうなので、少し時間がかかるとのこと。

8/20(tue)

終日自宅でゴロゴロ。

なんか昼食後は眠くなってお昼寝してしまうんだよね。

いかん、いかん、時間が勿体ない。

8/21(wed)

息子と亀戸天神に行く。

近くの船橋屋本店でかき氷。

突然の雨と雷と蒸し暑さを吹き飛ばすほどの清涼感。

8/22(thu)

藤圭子の転落死に驚く。

情念ほとばしる歌声には、娘の宇多田ヒカル以上のものを感じていただけに残念。

彼女と浅川マキほど濃厚に「昭和」を感じさせてくれるシンガーはいないと思う。

8/23(fri)

夏の暑さでアタマがイッちゃっている人多数。

金曜日の深夜のホームは酒臭い。

息子と近所の唐揚げ屋で晩飯。

8/24(sat)

先日、盗まれた自転車が戻ってきたにもかかわらず、また盗まれてしまった。

実家に余った自転車があり、くれるというので取りに行く。

先日、御徒町のナポリタン屋に行って以来、ナポリタン作りにハマっており、今日も玉ねぎ多めのナポリタンを作ってみるも、新鮮で元気な玉ねぎを使ったためか、いつまでたっても手のひらから玉ねぎの匂いが取れない。

8/25(sun)

まだまだ暑いが、朝がたはだいぶ涼しくなってきた。

これからは風邪をひかぬよう注意しなければならないかも。

たまーに食べる卵かけご飯と海苔、そして魚は、旅館の朝食みたいでいいね~。

8/26(mon)

暑いが日差しは秋っぽくなってきた。

こちらの提案に「今までのやり方(自分が慣れたやり方)じゃダメですか?」と訊き返してくる人の多くは、新しいことに取り組むための労力、費やすエネルギーをセーブしたいという「なまけ心」「サボリ精神」が根底に感じられることが多い。

私もどちらかといえば怠け者ではあるが、「ラクをしたいから」という理由だけで、一番欲しいモノを放棄して、努力なしで手に入る手近なもので妥協をする精神構造は持ち合わせていない(モノや相手に対して失礼にあたる)。

8/27(tue)

しずくちゃんのCMで有名なサントリーのグリーンダカラを飲んでみた。

キンキンに冷えた状態のものを炎天下の下で飲んだので、なかなかうまかった。

底のほうに残ったかき氷の氷を口に入れた瞬間水に溶ける冷たさに感触が似ている。

8/28(wed)

あいかわらず日差しは暑い。

しかし風は時折秋の気配。

1年の中でけっこう好きな時期のひとつでもある。

8/29(thu)

1年前、2年前に作ったプラモを保存している箱から取り出してみると、作ったときとはまた違う色合いになっていて面白い。

この上からさらに塗装をほどこすもよし、そのまま放置するも良しで、塗り重ねた作品の経年変化はなかなか興味深いものがある。

そういえば最近プラモ作ってないな~。

8/30(fri)

かつては勉強は出来たのかもしれないが、大学はいれば成長ストップ、考え方が歪んだまま大人になり、年寄りになってしまった人間は予備校や塾などの教育関係に多いように感じる。

60歳を過ぎても、なお職場を転々としているある人物の話を聞いたが、本当、シャレにならないほどの社会不適合者で、本当にこんな犯罪者一歩手前な人間を雇う会社あるのかと思ったが、あるんですねぇ、人手不足なところは。

そのような人物がしれっとして生徒指導をしている小さな塾、予備校も少なくないようなので、やはり入社時の人物チェックがしっかりしていそうな河合塾などの大手予備校が子どもを預けるには安心だと思う。

8/31(sat)

午前中に実家。

息子のメガネ(Zoff)が1年足らずで壊れたので、新しいメガネを買いに行く。

息子と焼肉屋で晩飯。

 - 三文日記