フレッテッドベースは、自転車に喩えると補助車付きの自転車

      2018/01/14

hojyoguruma

私は異なるタイプのベースを3種類持っている。

それぞれ1本ずつ。つまり3本。

・フレテッド
・フレットレス
・ウッドベース

だ。

これらのベースを自転車にたとえると(唐突だな)、

・フレッテッド:補助車付き自転車
・フレットレス:(補助車なしの普通の)自転車
・ウッドベース:一輪車

ということになる。

はじめて出会った曲に、最初に取り組むときは、私はフレテッドを使う。

また、バンドの練習で、曲がまだ練りあがっていなかったり、自分の中でもいまひとつ曲の“心”とか“核心”がつかめ切れていないときも、フレッテッドを使う。

フレテッドベースは、私にとっては補助車付きの自転車。

補助車がついている分、バランスには神経を使わないで済むように、フレットがついている分、音程のことに神経を使わずに済む。

音程のことを考えないぶん、他のことに神経を集中させることが出来る。

他のこととは、すなわちリズム、運指だ。

フレテッドベースは、フレットレスやウッドベースと比較すると、ニュアンスは一本調子で、細かいアーティキュレーションまで対応しきれるものではない。

しかし、それでもいいのだ。

私がフレテッドを使うことの最大の意義は、1に曲に慣れること、2に運指を考えるためだからだ。

曲の内容や運指に考えを巡らせるがゆえに、乱れがちな運指。

しかし、運指が乱れて、正しくない着地点を指が押さえていても、ある程度正しい音程で音を出してくれるフレッテッドベースは、曲に取り掛かりたての自分にとっては心強い存在だ。

ある程度、曲の核心がつかめてきた段階で、フレットレスを使う。

こちらのほうが、微妙なニュアンスを出しやすい上に、長年フレットレスを使ってきた私としては一番体になじんだ楽器だ。だから、気分的には一番弾きやすいタイプのベースといえる。

高速フレーズから、バラードにおいてのニュアンス付けまで自在に弾くことが出来る。

8ビートの単調なベースラインのときも、音程とピッキングにさえ気をつければ、ほぼフレッテッドと同じようなニュアンスも出せる。

また、フロントの指板寄りで人差し指一本で指板を擦るように弾けば、ウッディなニュアンスも出るので、ジャズの4ビートにおいてもウッドベースの代用が可能となる。

個人的には一番バランスのとれた表現力のある楽器だと思っている。

自転車でいえば、路地の狭いスペースを低速で縫うように走ることが出来る一方、広い道路を高速で飛ばすことも出来る補助車付きの自転車のようなものだと思っている。速度と舵の効き加減のレンジの広さとバランスが良いのだ。

次に、一輪車としてのウッドベース。

これはもう言わずもがなだろう。

アコースティック楽器ということもあり、一番表現力が深い。

なぜ深いのかというと、エレキ楽器よりも音の情報量が多いから。

エレキベースのように、一端電気信号に置き換えられて増幅された音ではなくて、ウッドベースの音色は“空気情報”だ。指板と弦のこすれ、胴に伝わる弦の振動、左手が弦を押弦するときの“カツン”という音。

これらをも含んで、一つのウッドベースの音色なわけで、ゆえに単なる弦の振動の信号以外の要素が多分に含まれた音色がウッドベースの音色なのだ。

よって、あたかも一輪車が細かいコントロールが効くように、ウッドベースがいちばん、微妙なニュアンスを出せる。

ただし、一輪車は高速で一直線に駆け抜けるのは難しい。同様に、ウッドベースも単調な高速ラインを均等な音符を巻き散らかしながら疾走することには向いていない。

やはりメリハリの無いニュアンスを出すには不向きな楽器といえる。

そういった意味では、やはり4ビートや、スローテンポの曲の伴奏、あるいは完全なソロに向いている楽器と言える。

私の場合、ウッドベースに取り組むのは、フレテッドやフレットレスで一通りのエクササイズを経た後だ。

どんな曲も、まずは補助車付きの自転車で安全運転&様子見をすることからはじめる。
いきなりウッドで曲に取り組むということはほとんど無い。

曲によっては、フレテッドで完結してしまう曲もあるし、フレットレスで完結してしまう曲もある。あるいは、ウッドで弾くことを前提にフレテッドから取り掛かることもある。

本当に曲によってケース・バイ・ケースだ。

ただ、どんな曲も私の中では、この曲はどのベースで弾きたい、どのベースで弾くと面白いだろうかというビジョンはある。

以上、あくまで、私の場合の楽器の使い分けと役割分担の考えを述べた。

最近は、消化しなければいけない曲が増えすぎて、なかなかウッドのレベルにまで昇華出来ない曲が多いということが、悩みの種だ。

記:2004/02/10(from「ベース馬鹿見参!」)

 - ベース