インディストラクティブル/アート・ブレイキー&ザ・ジャズメッセンジャーズ

   

ブルーノート最後のアルバム

私がいちばん最初に買ったアート・ブレイキーのアルバムが『インディストラクティブル』だ。

『モーニン』と勘違いして買ったのも、今では笑える思い出。

しかし、なんで間違えたのだろう?

ちなみに、そのとき一緒に買ったのが、リー・モーガンの『ザ・ランプローラー』だったから(これも『サイドワインダー』と間違えて買った)、奇しくもジャケットのひねり効いたタイトルロゴが共通している。

ジャケットの写真をよく見ずに、両盤ともに、ねじくれたタイトルロゴに魅了されていたのかもしれない、今考えてみれば。

ま、そんなことはどうでも良いことだが。

このアルバムは、アート・ブレイキー・アンド・ザ・ジャズ・メッセンジャーズの隠れ名盤ともいえるだろう。

リー・モーガン、カーティス・フラー、ウェイン・ショーターの3人のホーン奏者が繰り広げるフロントのぶ厚いアンサンブルが重厚で迫力あるサウンドを生み出している。

まず、一曲目《ジ・エジプシャン》のイントロのドラミングの迫力に驚く。

シダー・ウォルトンの重厚な和音の繰り返しが、なお一層ブレイキーのドラムの迫力を強調しているようで。

なんだか、砂埃をあげながら、こちらに迫ってくるようなブレイキーのドラムはかなりの迫力だ。

当時のメッセンジャーズは、トランペット+トロンボーン+テナーサックスという3管編成。

3管の重厚なアンサンブルの迫力も手伝って、アルバム全体が、ワイルドで分厚いトーンで彩られている。

個人的には、イントロのドラムからただごとでは無い重い雰囲気を醸し出す《ミスター・ジン》が好きだ。

このアルバム中の曲は、ショーター2曲、フラー2曲、モーガン1曲、ウォルトン1曲と、すべて当時のジャズ・メッセンジャーズのメンバーによる作曲。

1曲ごとは、それぞれ悪くはないのだが、はっきり言って、連続して聴いていると、どの曲も同じような印象を受けてしまう。

ブレイキーはそれに気付いていたのか、気付いていなかったのか、いつにも増して、どの曲も、演奏の隅々まで“煽るドラミング”の連続。曲やアレンジよりも、演奏の迫力で勝負しようという気迫が感じられるのだ。

背後からこんなに煽られたら、フロントは汗を散らしながら、この熱気に押されないよう、必死に頑張るしかないだろう。

このアルバムは、曲の名盤というよりは“煽りの名盤”といえるかもしれない。

リー・モーガンがメッセンジャーズに復帰した作品であると同時に、このアルバムの録音を最後に、音楽監督のウェイン・ショーターはブレイキーのもとを去り、マイルスのクインテットに加わった。

また、メッセンジャーズは、この録音を最後にライムライトに移籍した。

記:2003/08/14

album data

INDESTRUCTIBLE (Blue Note)
- Art Blakey And The Jazz Messengers

1.The Egyptian
2.Sortie
3.Calling Miss Khadija
4.When Love Is New
5.Mr.Jin
6.It's A Long Way Down

Art Blakey (ds)
Lee Morgan (tp)
Curtis Fuller (tb)
Wayne Shorter (ts)
Ceder Walton (p)
Reginald Workman (b)

1964/04/15 #6
1964/04/24 #4
1964/05/15 #1,2,3 & 5

created by Rinker
ユニバーサル
¥1,700 (2024/04/20 08:26:48時点 Amazon調べ-詳細)

 - ジャズ