ゴー/ポール・チェンバース

   

明るさとパワーに満ちたアルバム

ベーシストがリーダーのアルバムだからといって敬遠することなく、積極的に聴いてほしい。

メンバー全員が溌剌とした演奏を繰り広げているので、聴いているこちらも元気にならざるを得ないほど。ポール・チェンバースの『ゴー!』は、明るさとパワーに満ちたアルバムなのだ。

アンサンブル重視

チェンバースのベースのプレイにスポットを当てた『ベース・オン・トップ』は、楽しめるまでには、かなりの時間を要したが、こちらは最初からスッと入りこめた。

というのも、演奏フォーマットが洗練されたハードバップで、当然チェンバースのベースソロはあるものの、あくまで演奏の構成の中の一部。
必要以上にベースがテーマを取ったりはしていないことが大きな理由の一つだ。

……と書くと、誤解されそうなので、一応フォローしておくと、チェンバースのベースソロが嫌い、というわけでは決してない。

私はベースを弾いているくせに、音楽を聴くときは、あまりベースの音は聴かないタイプのようだ。
どちらかというと、歌やトランペットやサックスのように主旋律を奏でる「うわもの」楽器の音の方に真っ先に耳が行く。

もちろん、ベースの音も聴いてはいるが、聞こえてくる楽器の音の中では意識するパーセンテージは低いとほうだと思う。

主旋律の合間から聞こえてくるベースの音、つまりアンサンブルに溶け込んだベースの音に関心を持つのは、二度目に聴くときや、三度目以降だったりすることが多い。

もちろん例外もあるが。

ヴィージェイならではのサウンドカラー

この『ゴー』は、スタジオ・ライブ形式の録音だが、聴衆の拍手の中、熱気の溢れる演奏がくり広げられている。

そして、演奏そのものが瑞々しく、勢いに溢れている。

トランペットのフレディ・ハバードを除けば、すべてマイルス・グループのメンバー。実力者揃いだ。演奏が悪かろうはずがない。

一曲目のブルース、《オウフル・ミーン》の瑞々しいキャノンボールのアルトが数音鳴り響いた時点で、すでにこのアルバムが持つ、透明で明るいパワーに引き込まる。

次いで、二曲目の《ジャスト・フレンズ》。

この《ジャスト・フレンズ》が私の中では好きなバージョンのベスト3に入る。

フレディの力強いトランペットのソロを始めとして、キャノンボールもウイントン・ケリーも魅力的なソロを繰り広げる。本当に勢い溢れる瑞々しい演奏だ。

《ジャスト・フレンズ》と、ラストから二番目の《アイ・ガット・リズム》の2曲で、私はこのアルバムが大好きになった。

ハイテンポで演奏される《アイ・ガット・リズム》は、特にドラムのシンバルレガートが気持ち良い。

金属が鳴り響く音と同時に、スティックの「木」の音までもが聴こえてくる。

ヴィー・ジェイというレーベルの持つ、独特のサウンドテイストがそう感じさせるのかもしれないが、とにかく全体を通して明るく透んだサウンドだ。

ブルーノートのような「くすみ」は全く感じない。また、同じ「透んだ」という表現でも、ECMの透明感ともまた違う、「腰の据わった透明感」なのだ。

ヴィー・ジェイの音は、サウンド全体がパワフルな生命力に漲っているし、音の立ち方がとてもエネルギッシュで、躍動感に溢れていると思う。

これもまた、このレーベル独特のサウンドテイストなのだろう。

もちろん、ブルーノートの中音域を強調したゴリッとしたサウンドも大好きだが、私はヴィー・ジェイ独特の、粒立ちのハッキリとしたブライトなサウンドも時折聴くと、目が覚めるような新鮮さを覚える。

ポール・チェンバース、23歳の時の録音。
チェンバースのプレイはもちろんだが、ハバード、キャノンボール、ケリーの好プレイに夢中になってしまう一枚だ。

記:2002/08/27

album data

GO (Vee Jay)
- Paul Chambers

1.Awful Mean
2.Just Friends
3.Julie Ann
4.There Is No Greater Love
5.Ease It
6.I Got Rhythm
7.(Talking) I Heard That (F Blues)

Paul Chambers (b)
Cannonball Adderley (as)
Freddie Hubbard (tp)
Wynton Kelly (p)
Jimmy Cobb (ds)
Philly Joe Jones (ds)

1959/02/02-03

 - ジャズ