グリーン・ストリート/グラント・グリーン

      2021/01/26

心地よき緑の循環

グラント・グリーンには、テナーサックスやオルガンとの共演アルバムが多い。

かわりに、ギタートリオのアルバムが極端に少ない。

音色的にも抜群のマッチングを見せる、テナーやオルガンと共演するグリーンも充分楽しませてくれるが、ときには、ドラムとベースだけを伴奏に従えたシンプルなギター・トリオを味わいたいと思うのが人情だろう。

だからこそ『グリーン・ストリート』は、そんな要望にこたえてくれる嬉しい1枚なのだ。

デイヴ・ベイリーのドラムに、ベン・タッカーのベースという、由緒正しきギタートリオ編成。

堅実で、決してでしゃばらないリズム陣をバックに、ノビノビとプレイするグリーンのギターをタップリと味わうことが出来る。

1曲目の《ナンバー1・グリーン・ストリート》から、雰囲気はジャケットとおり、一気にグリーンの世界に染まる。

リラックスして、いつものペースで朗々とギターを媒介に“歌う”グリーンのなんと肉感的なことよ。

ラストまで聴きとおせば、かなりの満足感を得られること請け合い。

そして、不思議なことに、これを聴き終わると、今度は、テナーやオルガンと共演しているグリーンのアルバムを聞きたくなる。

決して、ギタートリオだと物足りないというわけではないのだが、グリーンのギターは、あと1人、主役級のジャズマンがいたほうがより一層際立ってくるということが、グリーンのギターをたっぷり浴びた後に実感するのだ。

テナーが良い吹奏をするからこそ、グリーンのギターがより一層引き立ち、グリーンが陶酔のトーンを奏でるからこそ、共演者のソロ奏者も映える。

つまり、グリーンは、充分に主役を晴れるギタリスには違いないが、もう一人のライバルがいてこそ、さらに素晴らしさが光るのだということを証明するアルバムでもあるのだ。

きっと、アルフレッド・ライオンはそのことに気付いていたのだろう。

彼のキャリアの初期にこのギター・トリオを吹き込んだものの、それ以降は、もう一人の主役やキーマンを立てた上でのトリオ以外の吹き込みばかりになってくる。

さすが、名プロデューサーだけのことはある。

早くからグリーンの本質を見抜き、彼の効果的な活かし方を心得ていたのだろう。

しかし、オルガンやテナーと共演した盤を聴くと、今度はまたトリオのグリーンが聴きたくなるんだよな。

結局、グリーンを聴いて、またグリーンを聴いて……の連鎖の繰り返し。

心地よい「緑の循環」にハマってしまうというわけだ。

記:2010/04/23

album data

GREEN STREET (Blue Note)
- Grant Green

1.No.1 Green Street
2.'Round About Midnight
3.Grant's Dimensions
4.Green With Envy
5.Alone Together

Grant Green (g)
Ben Tucker (b)
Dave Bailey (ds)

1961/04/01

関連記事

>>アウトドアで聴くグラント・グリーン~グリーン・ストリート

 - ジャズ