ハウス・パーティ/ジミー・スミス

   

パーティにしては豪華すぎる内容

「ハウス」の「パーティー」にしておくには勿体無いほどの豪華メンバーと演奏だ。

57年と58年の2度に渡って、当時のブルーノートの看板プレイヤー達を集めて行われた録音は、架空のライブ仕立てにしたジャムセッション形式での演奏を記録したもの。

この演奏内容は本アルバムと『ザ・サーモン』に分散収録されているが、どちらも素晴らしい内容だ。

人選も素晴らしい

ただでさえも、当時飛ぶ鳥を落とす勢いで大活躍していたジミー・スミス(すでにブルーノートから13枚もアルバムを吹き込んでいた)のノリノリのオルガンに、リー・モーガン、ルー・ドナルドソン、ティナ・ブルックスのホーン奏者に、ケニー・バレルのギター、さらに、ドラムがアート・ブレイキーとくるわけだから、もうこれは盛り上がらないほうがおかしい。

さらに、通常はアレンジとアンサンブルを重視したブルーノートには珍しく、ジャムセッション形式を採用しているため、各プレイヤーも細かいことを考えずにノビノビと気兼ねなく長いソロを取っている。そこがまた嬉しい。特に、残された音源の少ないティナ・ブルックスのソロをたっぷりと聴けるのは、マニアにとっても嬉しい記録だ。

ジミー・スミスのバイタリティ

ジミー・スミスのアルバムには大きく分けて、ソウル寄りの内容と、ストレート・アヘッドなジャズ寄りの内容がある。このアルバムは、後者。

なので、ソウル寄りのジャズが苦手な、ストレートアヘッドなジャズ好きも安心して聴ける内容だ。

それは、4曲中3曲がパーカー・ナンバーにスタンダードという収録曲をご覧いただければお分かりのとおり。

また、演奏参加のメンツをご覧になっていただいてもお分かりのとおり。ほとんどの参加者が、ブルーノートからリーダ作を発表している主役級のジャズマンばかりだ。

主役のジミー・スミスは、もちろん演奏を盛り上げに盛り上げ、それだけではなく他のプレイヤーがソロをとっている間も、バッキングにおいて細やかな配慮をみせることも忘れない。

豪華メンバーが次から次へとソロを交代で繰り広げる内容ゆえ、長尺演奏が2曲。《オー・プリヴァーヴ》も《ジャスト・フレンズ》も15分を超える演奏時間だ。

驚くべくは、ジミー・スミスのスタミナ、持久力だろう。
まったくダレることなく終始演奏をダイナミックに盛り上げ続けているのだ(ベースラインを弾いているのもジミー・スミス)。

とにかく大音量でひたすらノリに没頭できる4ビートをお求めの方には、真っ先にオススメしたいアルバムの1枚だ。

記:2009/06/14

album data

HOUSE PARTY (Blue Note)
- Jimmy Smith

1.Au Privave
2.Lover Man
3.Just Friends
4.Blues After All

Jimmy Smith (org)
Lee Morgan (tp) #1,3,4
Curtis Fuller (tb) #3,4
Lou Donaldson (as) #1,2
George Coleman (as) #3,4
Tina Brooks (ts) #1
Kenny Burrell (g) #1,4
Eddie McFadden (g) #2,3
Art Blakey (ds) #1
Donald Bailey (ds) #2,3,4

1957/02/25 #3,4
1957/08/25 #1,2

 - ジャズ