秋晴れ、皇居、そして、マイルスの『オン・ザ・コーナー』

      2015/07/09

koukyo

散歩などをしながら、ノンビリとした気分でぶらぶらと歩いていると、時折、ある一つの音楽のフレーズの断片が思い浮かび、無意識にリピートさせてしまうことがある。

あたかも、舌の上で飴玉を転がすように。

私の場合、しばしば頭の中で突然再生される曲の断片が、『オン・ザ・コーナー』の《ブラック・サテン》だ。

つんのめった感じのせわしないドラム。

グルーヴしまくるベース。

もう、このリズムの組合せだけでも、クラクラと眩暈がしそうなほどなのに、マイルスの、あの“ねじくれたラッパ”だ。

それに、生々しくて、ラフなハンド・クラップときたものだ。

卒倒してしまいそうな組み合わせだ。

このパターンが延々と続くのが《ブラック・サテン》という曲。

だから、頭の中でこの曲の断片が再生されると、電車の中だろうが、会議中だろうが、電話中だろうが、パソコンを打っていようが、いつまでもノン・ストップで鳴り続けてしまうのだ。

グチャグチャした音の感触。一見エキサイティングでノリの良い感じなんだけど、このグルーヴ感に対して、カラダはどのように反応してよいのか戸惑う。

いや、カラダよりもむしろ、頭の中が静かに興奮しているのだ。

と同時に、妙に醒めたクールな感触が全体を貫いているで、単純に興奮しているというわけでもない。

要するに、アタマのほうも、この演奏に対しての適切な対処法を見出せずに困っているのだ。

あと、もう少しで高揚感の絶頂に登りつめる寸前に、寸止めをかけ、冷や水を浴びせるような冷徹なマイルスの構成意識。

マイルスって人は、つくづく狡猾で残酷な人なんだなと思う。

熱いんだけども冷ややかなマイルスの視線が、終始重たく横たわっているアルバムが『オン・ザ・コーナー』だが、こと《ブラック・サテン》において私はそれを強く感じる。

もどかしい。

だけども、気持ちがいい。

そこが不思議。

それにしても、この鎮静感って、いつも思うのだが、スライ&ファミリーストーンの『暴動』に似てはいまいか?

肉感的なくせに、えらく醒めた触感を両アルバムからは感じる。

違う切り口と、違うレベルの恍惚感を模索しているような演奏なのだ。

マイルスはスライからも影響を受けたというが、ひょっとしたら、1年前に発売された『暴動』を聴き、アプローチではなく、音の“肌触り”を自分なりに表現する方法を模索していたのではないのだろうか?

あくまで推測だが。

今日も、20分ほどこのアルバムのフレーズを延々と頭の中でリピートさせながら、皇居の堀の周りを、およそ1/3周ほどぶらぶらと歩いていた。

気持ちの良い秋晴れの日に、皇居。
そして、『オン・ザ・コーナー』。

なんともヘンな組合せではある。

澄んだ秋空の元、ヘビ笛のようにトグロを巻くデイヴ・リーヴマンのソプラノサックスが、不思議とクリアで澄み渡って聴こえてくる。

記:2003/09/29

 - 音楽