コード巻取り機とドイツの88ミリ砲
このクレーンのコード巻き取り機がなんともそそります。
こちらね。
ニョキッと突き出ている黒ミラーが、なんともカッコいいですね。
それから、整然と並んだ無数のパイプもなかな ...
夜の建機
夜の工事現場にたたずむパワーショベル(油圧ショベル)。
昼のミッションを終えて、ひと休み、といった風情。
オイルまみれで黒ずんだアームと、ギラリと光る銀のシリンダーのコントラストが美しい。
クレーン車・重量感あふれる橙色と灰色
作業中のクレーン車。
ドッシリと頼もしい安定感。
使い込まれた橙色も男前だが、そこから伸びるブームの白っぽいグレーが美しい。
タミヤのアクリル塗料でいえば、ダークシーグレー?
それともスカイ ...
油圧パイプに萌える
油圧パイプの黒が力強い。
そう、やはり油圧パイプは黒がいい。
先日作ったタミヤの1/48スケールのコマツブルドーザーの油圧パイプは、なんだかんだで茶色っぽくなってしまった。
くるりんとカールをした油 ...
西新宿・ジオラマにしたいほどの河合塾の前
西新宿。
予備校・河合塾の前。
大小さまざまな重機が集結。
これはもう、ジオラマにしたいほどの風景です。
丸っこいミントグリーンの重機も、なかなか可愛いですね。
水陸両用MSの手のような機械
このトラックの荷台の上の機械。
おそらく掘削用重機の先端なんだろうけど、
まるで、アッガイやズゴックのようなMS(モビルスーツ)の手に装着させるフレームのように見えてしまう。
ここのめくれた内部のフレー ...
コマツ G40 ブルドーザー(タミヤ 1/48)制作記
久々にガンプラ以外のプラモを作ります。
タミヤから出ているコマツのブルドーザー。
渋い。カッコいい!
モデラーのらいだ~Joe氏は「モビルスーツは建機である」という名言をご ...
けっこう大きなビルが建ちそうだ。
ビルを建てる前の地ならし、基礎工事?
遠方に、何本もの巨大な「棒」がにょきにょきと。
さらに遠方に見えるクレーンもなかなか美しい。
おもちゃのようなミニブルドーザー
いつ、どこで撮影したのか、まったく覚えていないんだけども(メモっておけばよかった)。
オモチャのようにカラフルでかわいい配色のミニブルドーザー。
工事現場で汚すのがもったいない色です。
キャタピラ周 ...