ジャコの「ドナ・リー」の凄さが逆によくわかる映像

   

ベーシスト・水野正敏氏が解説するDVD、『ジャコ・パストリアス奏法 「ドナ・リー」1曲マスター』。

この映像を見れば、《ドナ・リー》のテーマぐらいまでは、ベースで弾けるようになる……、とは思いますが、それは、その人のベース歴や技量次第なので、「絶対に」とは申せません。

私は、以前、運指のチェック用にこのDVDを買ってみました。

だいたい、私が「こう弾いているんだろうな」と思っていた運指とほぼ同じだったので、なんだ、わざわざ買う必要がなかったかな?……と一瞬思いましたが、いや、むしろ、この映像を見て、ジャコ・パストリアスというベーシストの凄さを逆説的に思い知ることが出来ましたね。

なぜか?

講師の水野正敏氏には大変申し訳ないのですが、デモ演奏の《ドナ・リー》と、『ジャコ・パストリアスの肖像』の《ドナ・リー》を比較すると、リズム感の違いはもとより、ひとつひとつの音符が持つ「ふくらみ」のようなもの?
……そういう差を歴然と感じてしまうからです。

いや、むしろ私の場合は、「安心感」のほうが大きかったかな。

プロの人でも、こんなに息切れしてるんだから、

シロートの自分が、ジャコのように弾けないのは当たり前なんだナ……って。

悩むだけ損だ。

もう悩むのやーめたっ!って思いましたもん(笑)。

それだけでも、買った甲斐があったと思います。(・∀・)b

もちろん、ベースを弾かない方でも、ジャコファンであれば、こういうDVDを観てみるのも面白いと思いますよ。

ジャコの奏法とか、センスとか、アレンジとか、使用機材とか、使用ベースのスペックとか、ベースの改造やセッティングとか、……そういったことが、トピックスになりやすい事柄ではあるのですが、もちろん、それらも革新的なものが多いジャコではあるのですが、それ以前に「音価」。

ジャコが発するベースの「音」の素晴らしさが、講師の水野正敏氏には大変申し訳ないのですが、彼の演奏を聞いた後に、ジャコの演奏を聞くと、よーく分かるんです。

音のニュアンス。

音の伸び。

一音一音のつなげ方(つながり方⇒フレーズが脈打っている!)。

一音一音が持つ時間(のようなもの)。

タイム感。(1泊や1小節をどれだけ長く深い呼吸で捉えているか)

音と音の連なりから生じるダイナミクス。

……などなど、とにかく、ジャコ・パストリアスが持っていた肉体や意識のレベルの高さに驚くこと請け合いなのです。

なんて、生き生きした音を生み出すベーシストだったのだろう!

ジャコ・パストリアス奏法 「ドナ・リー」1曲マスターを観れば、

の有り難味、凄さがイヤというほど身にしみてくるはずです。

やっぱり不世出のベーシストだったんだなぁって。

記:2015/02/11

 - ジャズ