余ったラッカー系塗料で下塗り用の塗料作り

      2021/01/31

スペアボトルに余ったラッカー系塗料を注ぎこむ

先日、Mr.カラーのスペアボトル(L)を購入し、そこに余ったラッカー系塗料を注いで、下塗り用塗料を作りました。

関連記事:模型の塗装、余った塗料の処分にはスペアボトルが便利!

現段階で混ぜた色は、フィールドグレー、デザートイエロー、ジャーマングレー、レッドブラウンの4色です。

余った塗料、けっこうあるものです。

そして数日後、塗料の箱の中を物色していたら、またまた発見してしまいました、さらに余った塗料を発見!

というか、家の在庫も確認しないで、なんて無駄遣いをしまくってるんだ自分は!って感じです。

発見した色は、タイヤブラックにミドルストーン、そして青竹色。

いずれもこれらのの3色は残り僅かなので、スペアボトルの中にぶち込み、ウェーブのペイントミキサーで攪拌しておきました。

どんどん色が変化していく様を見るのは楽しいといえば楽しい。
だけど、自分の記憶力の無さに呆れている今日この頃です。

ティエレンに試し塗り

さて、ちょうどその日、ティエレン地上型の素組みが完成しました。

参考:素組み!ティエレン地上型/HG 1/144 MSJ-06II-A ティエレン地上型 (機動戦士ガンダム00)

さっそく、様々な塗料をぶち込んだスペアボトルに溜まっているラッカーミックス塗料を平筆で塗ってみました。

100均の筆で雑塗りです。
ムラムラ。

フィールドグレーっぽい感じになっていますね、今のところは。

しかし、同じクレオス(グンゼ時代のものも含めて)のラッカー系とはいえ、色々なカラーを混ぜると、匂いが厳しいですなぁ。

なんだかツイーンと鼻にくる。

なんだ、何日間も風呂に入っていない人の足の裏の匂いが、さらに増幅したようなツイーン!です。

記:2018/12/19

 

関連記事

>>これは便利!電動の塗料攪拌機・ペイントミキサー

 - 模型