モントルー 82/チャ―ルス・ロイド

   

動画解説

ペトルチアーニが素晴らしい!

あの《フォレスト・フラワー》再び!

チャールス・ロイドが、若手のキース・ジャレットや、ジャック・ディジョネットたちを従えて演奏したのが1966年だから、16年ぶりのモントルーでの再演録音となる。

名盤『フォレスト・フラワー』を聴いた身として、やはり気になるのが、テーマが終わってピアノが飛び出てくるところだ。

あの、あまりに鮮烈なキース・ジャレットのアドリブが頭に焼き付いているがために、では、新生バンドのピアニスト、ミシェル・ペトルチアーニは一体どのようなピアノでアプローチしてくるのだろうかと、おそらくは誰しもが抱く興味だろう。

ペトルチアーニは、キースのように、最初の一音から全速では飛び出さない。
しかし、ブライトかつ印象的なタッチで、この演奏を彩っている。

ペトルチアーニのアドリブも悪くない。
いや、かなり良い。

66年に演奏された《フォレスト・フラワー》を強烈に印象づける大きな要素は、キースのピアノであることは間違いないのだが(もちろんディジョネットのドラムも)、それゆえ、この曲に定着したイメージをあたかも塗り替えんがごとくの演奏をしたペトルチアーニの雄姿も記憶に刻まれることだろう。

もちろん、66年のモントルーでの演奏は、ドラムのジャック・ディジョネット、ベースのセシル・マクビーの強力な演奏で多くのリスナーの印象に刻み付けられているが(何しろ『フォレスト・フラワー』のセールスは100万枚を突破しているからね)、この「比較されるに違いない」というプレッシャーの下、むしろ前の演奏をバージョンアップさせているのではないかとすら思わせる、パレ・ダニエルソンのベース、そしてサン・シップ・ゼウスのドラミングも素晴らしい。

それにしても、ほわりとしていながらも、次第にエキサイティングに盛り上がる要素も有している《フォレスト・フラワー》という原曲そのものも素晴らしいと思う。

このアルバムの曲順では、《フォレスト・フラワー》はラストに配されている。
おそらく、82年のモントルーでの曲順もラストだったと思われるが、当時の聴衆は、「今か、今か」と待ち構えていたに違いない。

そして、ラストで鮮やかに放たれた《フォレスト・フラワー/サンライズ、サンセット》を聴き、狂喜乱舞したことは想像に難くない。

記:2019/12/21

album data

MONTREUX 82 (Elektra/Musician)
- Charles Lloyd

1.Introduction
2.The Call (Imke)
3.Wind in the Trees
4.Very Early
5.Michel
6.Forest Flower: 1.Sunrise 2.Sunset

Charles Lloyd (tenor saxophone, flute)
Michel Petrucciani (piano)
Palle Danielsson (bass) 
Son Ship Theus (drums)

1982/07/25 Montreux Jazz Festival, Switzerland

関連記事

>>フォレスト・フラワー/チャールス・ロイド

 - ジャズ