鉛筆を削って心を落ち着かせる
2016/02/02
忙しいとき、トラブっているとき、イライラしているとき。
大事なのは気分を落ち着かせることだ。
そわそわ&せかせかしていても、あまり良い結果にはつながらない。
では、どうするか。
私の場合は鉛筆を削る。
カッターで削る。
机の中にある鉛筆数本を丁寧にゆっくりと削る。
綺麗な形になるように集中して削る。
歪(いびつ)な形になるのは、まだまだ心が乱れている証拠。
だから綺麗な形になるように頑張る。落ち着いていないと綺麗な形には削れない。綺麗な形に削れれば少しは落ち着いてきたんだということが、鉛筆の形から実感できる。
もちろん100%これで解消されるわけではないが、これをすることによって、幾分か気分が落ち着いてくる。
写経が気分を落ち着かせるのには最適だそうだが、まさか、会社の机の上でやるわけにもいかないしね(笑)。
加えて、写経は時間がかかる。
インスタントな気分の落ち着け方として、鉛筆削り。
だまされたと思ってやってみなはれ。
鉛筆削りがイヤだという人は、鉛筆削りじゃなくても構わない。
とにかく、心の状態をカタチに置き換えて視覚化できるものを一つ持つとよい。
記:2005/01/16