ぷく~、ぷく~、ぷく~ちゃん/帰ってきた時効警察
え~と、4月からのクールの新ドラマもそろそろ、第3話、4話を迎えつつある現在、我が家でもだいぶドラマの評価が定まってきています。
まず、息子。
なんといっても、『鬼嫁日記いい湯だな』ですね。
『ナースのお仕事』以来、コミカルな観月ありさにゾッコンな息子は、『鬼嫁』のパート2はもう、待ってました!といわんばかり。
私としては、話のパターン展開が、毎回決まっているので(エビちゃんのワンポイントレッスンとか、飲み屋の女将への妄想とか、ラストのゴリと観月ありさが一緒に風呂に入っているシーンとか)、ま、それはそれでいいんだけど、なんとなくモノ足りない感じです。
私は、なんといっても、「わたしたちの教科書」ですね。
サスペンスタッチの水面下で荒廃している中学校。
そして、菅野美穂がいいですね。
今までになかった新しい役柄にチャレンジしています。
で、微妙にサマになっていないところが、たまらなくいい(笑)。
とくに、タバコの吸い方が、いかにも非喫煙者が無理して吸っている感じプンプンなんだけども、そこを含めていい(笑)。
仮面ライダーカブトに変身していた水嶋ヒロも、ここでは、オタクむっつり電波教師で、怪しくてよい。
彼は、カブトの天道総司よりも、こっちのほうが似合っているよ。
女房的には、『バンビ~ノ!』と『帰ってきた時効警察』がツボにはまっているようです。
とはいえ、この2つは、私も息子もハマッているので、この2つのドラマは家族そろって観ています。
とくに、先週の『帰ってきた時効警察』、ぷくーちゃんが良かったですねぇ(笑)。
とくに、あの歌(笑)。
♪ぷくー、ぷくー、ぷくーちゃん
脱力系、やるきなさ系のやっつけシゴト的ソングが最高。
息子も私も風呂で歌ってます。
ぷく~
記:2007/05/04(from「趣味?ジャズと子育てです」)