セロニアス・モンクの生涯

      2019/04/28

monk portrait

ロッキーマウントで生まれる

ジャズ・ピアニスト、セロニアス・モンク。

彼は1917年10月10日ノースカロライナ州ロッキーマウントに生まれた。

姉のマリオン、弟のトマスに挟まれた長男だ。

父はセロニアス・シニア(役所に届けにはセルシアスと記載されている)、母はバーバラ・スフィア・バッツ。

後にセロニアス・スフィア・モンクと名乗るようになったモンクだが、役所の届けには「スフィア」の記載はない。

▼モンクの名前については、こちらの動画でも解説しています。

ニューヨークに移住

モンクが6歳の頃、一家はニューヨークに移住した。

当時は、第一次世界大戦の軍需景気で南部から北部に移住した黒人家族が多いといわれているが、モンク一家もその趨勢に習ったと思われる。

新居は、サン・ホワン・ヒル、63丁目西243番地。
比較的裕福な家庭の多い地域だった。

▼動画でも当時の社会状況をからめて語っています

幼い頃のモンクは、トランペットをいじっていたが、5歳の頃、母親が購入した自動ピアノに魅せられる。またピアノを弾く姉を見ているうちに自然とピアノを弾くようになる。

11歳の時に姉・マリオンのピアノ教師ウルフ先生より正式にピアノのレッスンを受けるようになる。と同時に近くの地元の音楽院で音楽理論も学ぶ。

当時のモンク少年はメロディを一度聞くだけで苦もなくそれをピアノで再現できたそうだ。

物理や数学が得意で、黒人学生の少ないピーター・スタイヴザント高校に進学する。

教会でオルガンを弾いたり、パーティでピアノを弾いていた彼は、当時、毎週水曜日にアポロ劇場で行われていたアマチュアピアノコンテストに出場するようになるが、出場のたびに優勝してしまうため、主催者から「もう出ないで欲しい」といわれる。

この頃から、真剣にプロのピアニストとして生きていくことを考えはじめ、母親もモンクの考えに賛同していたこともあり、彼は17歳で高校を中退し、本格的にピアノで生計を立てていくことにした。

▼動画でも解説しています。

2年間の巡業生活

高校を中退したモンクは、福音伝導者の一団に加わり、約2年の間、全米を演奏の旅で回っていた。

この巡業団は、カリスマ性のある女性が説教をしながら歌や踊りを交えて説教をすることで、娯楽に飢えていた巡業先の住人を楽しませるものだった。

モンクがピアノを弾く巡業団のバンドは、彼女の歌にあわせ、R&Bやロックンロール風の伴奏をし(もっともその時はまだロックンロールなる言葉はなかった)、夜は旅先の繁華街の酒場で演奏に飛び入りするなどして、モンクはピアノの腕を磨いた。

当時のモンクを知る人によると、その頃のモンクのピアノは凄まじいテクニックを駆使してピアノを弾いていたらしい。

当時カンザスシティで出会ったメアリー・ルー・ウイリアムスの証言によると、当時からモンクは圧倒的なテクニックの持ち主ながらも、既に独自のスタイルのピアノを弾いていたという。

▼動画でも解説しています。

ミントンズ・プレイハウス

2年間の巡業からニューヨークに戻ったモンクは、細々とバーやラウンジのピアノ弾きとして生計を立てていたが、1940年、ヘンリー・ミントンが経営する「ミントンズ・プレイハウス」のハウスピアニストとして雇われた。

ハウスコンボのメンバーは、ジョー・ガイ(tp)、ニック・フェントン(b)、ケニー・クラーク(ds)。

▼動画でも解説しています。

この「ミントンズ・プレイハウス」は、アポロ劇場の近所にあったため、出演ミュージシャンの集会所のような場所だった。

ここにアフター・アワーズに集まったジャズマンたちによって、新しいスタイルを模索するジャム・セッションが連日深夜から朝方にかけて行われる。

その時に記録された貴重な記録が『ミントン・ハウスのチャーリー・クリスチャン(Jazz Immortal)』だ(もっとも最近では、この流暢なピアノを弾いているのはモンクではなく、ケニー・カーシーだという説が有力だが)。

▼動画でも解説しています。

当時のミュージシャンからしてみれば、モダンなドラミングを叩き出すケニー・クラークと、奇妙で斬新なハーモニーを弾くモンクのピアノにより、ジャムセッションに飛び入りする血気盛んな管楽器奏者たちは、最初は彼らの伴奏についていけずに恥をかくことも多かったという。

しかし、白人のスイングジャズの流行に対して不満を抱いていた一部の黒人ジャズマンたちは「今度こそ白人たちに易々と奪われない新しい音楽を作ろう」という風潮も手伝い、夜な夜な繰り広げられるジャムセッションからやがて、後のビバップにつながる新しいアプローチが少しずつ芽生えてゆくのだった。

▼動画でも解説しています。

結婚、失業、レコーディング、渡仏

44年10月19日にコールマン・ホーキンスのグループで初のスタジオレコーディング。

46年、ディジー・ガレスピー楽団の初代ピアニストとなる。

47年10月にブルーノートに初リーダー作を吹き込み、同時期に近所の知り合いで、幼なじみだったネリー・スミスと結婚。

ネリ-の産んだモンクの子供は二人。

49年生まれの、現在ドラマーのT.S.モンクとして知られる息子、そして52年生まれのバーバラでだ。

バーバラは「ブーブー」の愛称で親しまれ、父の才能を最もよく受け継いだと言われたが、癌のため29歳で亡くなっった。

51年、同乗したバド・パウエルの車からヘロインが発見され(というよりも、取調べを受ける直前に、車の外に投げてくれとパウエルが包みをモンクに渡し、それを持っているところを現行犯で逮捕された)、無実ながら60日間刑務所暮らし。

くわえて、キャバレーカードを没収される。このカードが無いとクラブ出演が出来ない。

ほとんど失業状態だった彼を助けたのがネリー婦人で、生計は彼女が支えた(彼がカードを取り戻したのは1957年)。

52年、ブルーノートのラストセッションを録音した後、11月にプレスティッジと契約。

リーダー作5作、サイドマンとして2作、計7枚のレコーディングを残すが、キャバレーカードを没収されているため、ライブ活動が制限されていたのでモンクの存在は一般のジャズファンまでには認知されるまでにはいたらなかった。

54年6月パリのジャズフェスティバルに招待された際、同地でラジオ放送用にピアノソロを録音、これが後にリリースされた『ソロ・オン・ヴォーグ』だ。

ソロ・オン・ヴォーグ+1Solo On Vogue

このパリ滞在中に、モンクにとっては重要な出会いがあった。

ニカ男爵夫人こと、パノニカ・ドゥ・ケーニグズウォーター男爵夫人との邂逅だ。

彼女はモンクの演奏をロンドンから聴きに来たのだが、彼女との出会いが、後のモンクにとっては精神的、物質的な支えになった。

絶頂期

55年にリバーサイドと長期契約。

リバーサイドの社長、オリン・キープニューズは、「難解なピアニスト」というモンクのイメージを払拭すべく、契約第1作には『デューク・エリントン作品集』、2作目の『ザ・ユニーク』にもスタンダード曲を配する企画を立てた。

プレイズ・デューク・エリントンPlays Duke Ellington

Unique Thelonious MonkUnique

この2作は、キープニューズの目論見どおりには売れなかったが、半年後に傑作『ブリリアント・コーナーズ』を録音。

最初の企画の逆で、モンク自身の曲をモンクに思う存分表現させたこのアルバムだ。

Brilliant CornersBrilliant Corners

このアルバムのレコーディングの直前に、住んでいたアパートが全焼してしまうというアクシデントに見舞われているが、この時期にようやく周囲がモンクを高く評価しはじめる。次いで、翌年に『セロニアス・ヒムセルフ』をリリースし、高い評価を受ける。

キャバレーカードもこの時期にようやく再交付された。

ライブ活動が出来るようになったので、ジョン・コルトレーン、ウイルバー・ウェア、シャドウ・ウイルソンとでカルテットを結成し、長期間「ファイブ・スポット」に出演し、大きな反響を呼び起こす。

12月には「ザ・サウンド・オブ・ジャズ」に出演。

この時期に知り合ったシグナル・レコードのオーナー、ジェロール・コロンビーの弟、ハリーと知り合い、彼をマネージャーとして迎え入れる。

彼は信頼に足るマネージャーとしてモンクが亡くなるまで彼を支え続けた。

円熟期と晩年

58年、ダウンビート誌にて最優秀ミュージシャンに選ばれる。

この時期よりモンクには自分が誰なのか分からなくなって街を彷徨したり、部屋の中を激しい歯ぎしりを伴って歩き続けるといった症状があらわれるようになったため、どこへ行くにも妻のネリーが同伴するようになる。

モンクカルテットのテナーサックスだが、57年12月16日の「ファイブ・スポット」の出演を最後にコルトレーンがマイルスの元に戻り、ジョニー・グリフィンが加入した。

しかし、1年後にはグリフィンは古巣のシカゴへ戻ってしまったので、次いでチャーリー・ラウズが加入。

彼は、10年以上、モンクのパートナーとして共演を続けた。

リバーサイドとの契約が切れたのち、大手コロンビア・レコードと好条件で契約。

ラウズ入りのカルテットでアルバム『モンクス・ドリーム』を皮切りに、日本やニューポート・ジャズ・フェスティバルでのライブを収めたアルバムが次々に発表される。

Monk's DreamMonk's Dream

71年、「ジャイアンツ・オブ・ジャズ」ツアーでロンドンを訪れた際、ブラック・ライオン・レーベルのプロデューサーだったアラン・ベイツと知り合い、トリオとソロをレコーディング。

このレコーディングがモンクのラスト・レコーディングとなる。

その後、健康を悪化させ、75、76年にわずかに活動したのみで、ほとんど人前に姿を現さなくなる。

75年の7月、息子のT.S.モンク(ds)、ポール・ジェフリー(ts)、ラリー・リドリー(b)のカルテットでニューヨークのフィルハーモニック・ホールに出演し、76年7月、このカルテットにロニー・ヒリヤー(tp)とロドニー・ジョーンズ(g)を加えてカーネギー・ホールで演奏したのが最後の大きなとなった。

以来、ほとんど家に閉じこもるようになったしまい、友人たちが電話で何を言っても「No」の一言しか発しなくなる。

82年2月17日脳溢血のためニューヨークで死去。

享年64歳。

マンハッタンの54丁目とレキシントン・アベニューの交差点にあるセント・ピータース教会にて葬儀。

以上、駆け足でセロニアス・モンクというピアニストの生涯を追いかけてみた。

死に至るまでの10年間

私がモンクのアルバムの中でも別格な扱いとしているものの一枚に『セロニアス・ヒムセルフ』がある。

Thelonious HimselfThelonious Himself

モンク独特のユーモアの精神が陰をひそめ、かわりに極度の緊張感を強いられるこのアルバムの演奏を聴くと、とても厳かな気分になる。

これと同様な気分になってしまうアルバムがまだある。

ブラックライオン・レーベルの『ロンドン・コレクション』だ。

The Complete London CollectionThe Complete London Collection

先述したモンクの生涯の中でも、晩年に位置する時期の最後の録音だ。

いや、晩年という言い方は適切ではないかもしれない。このレコーディングから死を迎えるまでには11年もの時間があるのだから。

ロンドンでのレコーディングの後から、76年のカーネギーホールでの演奏までの間、モンクはごくたまにだが、人前での演奏は行った。

しかし、73年のヴィレッジ・ゲイトでの演奏を最後に、もうこれ以上公の場で演奏をする意志が無いことを告げているので、実質的には、『ロンドン・コレクション』のレコーディングの後は、ほとんど演奏活動をしていないことになる。

チャーリー・ラウズは「何かきっかけがあったんだろうな。もうこれ以上ピアノを弾きたくない、と思わせるようなないかがあったんだよ」と語っている。

どういう出来事があったのかは知る術も無いが、当時のモンクは、加えて鬱病と軽い記憶喪失にかかってもいた。

彼がピアノに触れた最後の日は、1976年の7月4日のこと。

ニューヨークのピアノバー、ブラッドリーズでバリー・ハリスが出演しているときに、モンクはひょっこりと店にやってきて、2、3曲ピアノを弾くと、そのまま去ってゆき、それ以来二度とピアノに触れることがなくなった。

晩年の彼は、ニカ男爵夫人の家で、一日の大部分をベッドに横たわりながらテレビを見てすごす日々を過ごしていたようで、外界との接触はバリー・ハリスなどの一部の親しい人に限られていた。

1982年2月5日、脳卒中で倒れたモンクは、ニカ男爵夫人の家で、妻のネリーの腕に抱かれたまま息を引き取るまで「彼は最後の数年間はまずピアノを弾かなかった(バリー・ハリス)」。

『ロンドン・コレクション』の録音から死に至るまでのおよそ10年間。

ピアノを弾かなくなったモンクはいったい何を想い、どのような生活をしていたのか。

孤高のピアニストは、ジャズの世界にユニークな曲と新しい切り口を投げかけ、シーンに多大な影響を与えるという彼の生涯の任務をまっとうした後は、ゆっくりと死んでいったのだろうか?

記:2002/11/07

動画解説

YouTubeにも音声で解説した動画をアップしています。

 - ジャズ