雑想 2024年8月

      2024/09/02

フェルナンデス 倒産

フェルナンデス、倒産しちゃったんだ!

個人的には、廉価で有名ミュージシャンも御用達のメーカーというイメージで、布袋寅泰のギターなんかが有名ですよね。

私が学生の頃は、「中高生、大学生の味方な楽器メーカー」という認識で、周囲のロック?、8ビート系の音楽やっている同世代は結構フェルナンデスのギターやベース使ってましたね。

今でも私のベースケースの中にはフェルナンデスのレモンオイルが眠っている(年に数回しか使わないので、なかなか減らないんだよね)

30MM 1/144 bEMX-28 レヴェルノヴァ(ブラウン)制作記

ドムトローペンとボトムズのATがミックスされたようなデザインが魅力的なレヴェルノヴァ・ブラウンバージョンを作ります。

箱です。

かっちょいい。

箱の中。

思ったよりもパーツが小ぶりな印象です。

ランナーを並べてみました。

予想以上にパーツ少なく、すぐに組み上がりそうです。

組み立て説明書は、なんだか鉄血のオルフェンズの1/100スケールの解説書を彷彿とさせますね。

そして、一気に組み立て完了。

ハゲ頭一つ目デザートドム?

思ったよりも小サイズです。
HGの1/144のドムサイズを暗黙にイメージしていたという先入観も手伝って、かなりコンパクトな大きさに感じました。

後ろ姿。

他のキットと差し替え、組み換え前提のキット(シリーズ)だということもあってか、「穴」が多いですね。

本当はランナーなどをカットして埋めていくべきなんだろうけど、今回は面倒なのでやめます(やる気なし)。

膝から下の広く広がった脚部は、これどう見てもやっぱりドムだよなぁ。

ま、カッコいいんだからイイんだけど。

何気にライフルがデカ長です。

再び後ろ姿。

やっぱり穴が多いなぁ。←しつこい

コテコテのデザートカラーで塗装しようかと思ったのですが、今回の制作は素組みの段階で終了しようと思います。

腕と胸部の接続、肩の部分のパーツがちょっと贅沢で、すぐに腕がポロリんぐなんですよ。
固定ポーズにしちゃおうかとも考えたんだけど、改修作業にはいっちゃうと、ついでに穴を埋めたくなるだろうし、穴を埋めたりパテ埋めして乾かしたりやすったりしているうちに時間が結構かかちゃいそうなので、今回は「こんな感じのキットなのね」という確認で終了しちゃいたいと思います。

created by Rinker
¥1,290 (2025/01/22 01:54:52時点 楽天市場調べ-詳細)

小児革命病人

革命家、もしくは革新派気取りの人間の多くが、現状、自分の足元を具にリサーチをせずに勢いと情動だけに任せて自爆することが多い。

もっと頭の悪い種族となると、破壊そのものが目的だったりして、目的、最終ゴールに着陸させるための方策をシミュレーションしようともしないし、そもそもシミュレーションできる頭を持っていないことが多い。

短期目線なことが多く、すぐに結果を求めたがる。
計画的に物事を進め、時間をかけて欲しいものを得た経験がないためか(だから低学力者が多い)、そもそも長期目線で物事を俯瞰するという思考パターンを持っていない。

そして極めつけにカッコ悪いことの一つに、「物申す」な自分の姿に酔っていること。
若いうちは、それでも良い。
しかし、年を重ねれば重ねるほど、その姿は不様で醜悪この上ないものとなる。
側から見たら単なるイタい大人、ザンネンな老人。

ホンモノの革命家、革新的気質の持ち主は、よほどの天才を除けば、決して勢いや情動に身をまかすことはない。
冷徹、かつ虎視眈々。
現状と自ら(自らたち)の立ち位置、座標軸を常時冷静に観測しながら、もっとも効果的な方法を常に考え、機が熟すまで静かに潜伏し、決して動かないものだ。

おくびにも出すなの「おくび」

よく「おくびにも出すなよ」って言うじゃないですか?

え?言わない?
最近では言わないのかな。
そういえば、私もあまり言わないか。

それはともかく、この「おくび」ってそういえば、どういう意味なんだろうと疑問に思ったので、ジェミニ君(AI)に尋ねてみました。

すると……

「おくびにも出さないでくれ」という言葉ですね。この言葉は、日本語の慣用句で、とても奥深い意味と由来を持っています。

だそうです。
ほほぉ、奥深い意味と由来があるんだ。

「おくび」の意味
まず、「おくび」という言葉ですが、これは「口元」を意味しています。しかし、単なる口元ではなく、特に笑ったり、何かを言いかける時の口元の動きを指すことが多いです。

そっか、口元だったんだ。
知ってた?
ワシ知らんかった。

言葉の意味
この言葉全体の意味は、「思っていることや感情を、少しも顔に出さないでくれ」ということです。つまり、心の内を隠して、何もなかったかのように振る舞うように、という願いを込めた言葉です。

そうそう、そういう意味ですよね。
先日、「秘密の作戦会議」の後、参加した口が軽そうな人に思わず「おくびにも出さんで下さいよ」と言ったのですが、その時の意味は、まさにコレです。

で、「おくび」の「由来」についてなのですが、

この言葉の由来は、はっきりとは分かっていませんが、いくつかの説があります。

仏教の影響: 仏教では、感情を露わにすることは煩悩の一つとされ、それを抑えることが修行の目標とされていました。この思想が、この言葉に影響を与えた可能性があります。

武士道: 武士道では、感情をコントロールし、冷静さを保つことが重要視されていました。特に、戦場で動揺を見せず、最後まで冷静さを保つことが求められたため、この言葉が生まれたのかもしれません。

社交辞令: 人と円滑な関係を築くために、本心を隠して、相手に気を遣うような言動をとることもあります。このような社交辞令的な側面から、この言葉が生まれたという説もあります。

そうなんですね。
そうだったんだ。

ご親切に「現代での使い方」も教えてくれています。

現代では、この言葉は、相手に感情を悟られたくない時や、何かを隠したい時に使われます。
例えば、
「このプレゼント、すごく気に入ったんだけど、おくびにも出さないでくれ。」
「今の彼のことを、友達にはおくびにも出さないでね。」
のように使われます。

なぜ、プレゼントが気に入ったことをおくびにも出さないで欲しいのかはよくわかりませんが、複雑な人間関係の事情などがあるのかもしれません。

さらに、「まとめ」てくれています。

「おくびにも出さないでくれ」という言葉は、単に「言わないでくれ」という意味だけでなく、感情をコントロールし、相手に悟られないようにする、という深い意味を含んでいます。この言葉を使う際には、その背景にある歴史や文化的な意味を理解しておくことが大切です。

さらに「補足」も付けてくれています。

この言葉は、相手との関係性や状況によって、ニュアンスが大きく変わります。
現代では、あまりにも感情を隠すことは、かえって不自然に思われることもあります。
この言葉の類語としては、「口が裂けても言わない」「秘密にする」などがあります。
この説明で、あなたの疑問は解決できましたでしょうか?もし、他に気になることがあれば、お気軽にご質問ください。

勉強になりました。
親切でイイですね。

さらに疑問が湧いてきたのですが、そういえば漢字で書くとどんな漢字なんだろう、と。

すると、

「おくび」という言葉は、通常、漢字で書かれることはありません。

なんだそうです。
そうですか。

理由まで説明してくれています。

なぜ漢字で書かれないのか

口語的な表現
「おくび」は、日常会話でよく使われる口語的な表現であり、固有名詞のように一つの漢字で表される言葉ではありません。

意味の抽象性
「口元」という具体的な意味を持ちながらも、感情や態度を表す抽象的なニュアンスも含まれているため、一つの漢字でその全てを表現することが難しいです。

歴史的な経緯
古くから使われてきた言葉ですが、特定の漢字に固定されることなく、口伝によって伝えられてきたと考えられます。

またまた、さらに「補足」をつけてくれています。

昔の文献などでは、「おくび」を「噯気(おくび)」と書く場合がありますが、これは「げっぷ」という意味で、現代では一般的ではありません。
「おくび」という言葉は、日本語の奥深さを表す面白い例の一つと言えるでしょう。

そうなんだ、ゲップの意味もあったんだ!
勉強になりますね。

ありがとうジェミニ君!

記:2024/08/30

 - 雑想 雑記