夕やけガンダム~HG 局地型ガンダム 1/144 塗装レポート
2021/02/09
局地型ガンダム、塗ることにしました
先日、無塗装で完成させた局地型ガンダム。
ま、「無塗装」といっても、トップコートを吹いて、タミヤのスミ入れ塗料を流し込んだり、焼鉄色でドライブラシをしたりと「お化粧」は施したのですが、基本、成型色を活かしたまま、手抜きで作っちゃったということに変わりはありません。
しがし、やっぱり無塗装で作っちゃうと、プロポーションはカッコいいのですが、どうも自分的には納得がいかない。
手に持った時の微妙な軽さみたいなものが、のんか違和感なんですよね。
なので、やっぱり塗ることにします。
いったん塗装しやすいユニット単位にバラして、下地塗装をする予定です。
今回は実験的に絵画風に、紫を基調としたノスタルジックな色彩にしてみたいと思います。
って、印象派かっ?!
盾のシールを剥がす
まずしなければならないことは、シールを剥がすこと。
とはいえ、シール貼るのが面倒だったので、盾と肩にしかシールを貼っていませんでした。
だから、剥がすの楽ちん楽ちん。
ペロリンと剥がして、ハイ、おしまい。
微妙に残る白いシールの後。
さてさて、下地作りをしましょうかね。
あ、その前に、V字アンテナの「モッタリ感」をなんとかしなければ。
V字アンテナ削り
局地型ガンダムに限らずですが、HGのガンダムのV字アンテナのパーツは、安全面に配慮してか、先っちょが尖がってないんですよね。
もったりとした余剰なプラがくっついている。
これを削りました。
削りすぎて尖がり過ぎてしまいました。
(/ω\)
カメレオンガンダム
局地型ガンダムを塗装するにあたり、塗膜を作るため、色々な色を吹き付けました。
赤、黄、グレー、ガンメタル、白、銀、青、黒などなど。
パーツを分解して、ランダムに吹き付け、乾くのを待ち、いったん組み立ててみたら、なんともサイケデリックなカメレオンガンダムの出来上がり。
後姿。
元の形がカッコいいと、滅茶滅茶に色をのせても、なんとかサマになってしまうものですね。
マホガニーガンダム
局地型ガンダムの下塗り、最後の仕上げとしてマホガニーを吹きました。
チョコレートのようなマホガニーガンダムです。
後の作業は筆中心ですな。
パープルガンダムつやつや
今度は、マホガニーの下地の上に紫を塗ってみました。
ミスターカラーのパープルに、リターダーを混ぜて、筆でスッ、スッと筆返しをせずにサクッと塗り塗り。
いったん組み立ててみると、こんな感じ。
つやつやパープルガンダムです。
(・∀・)b
紫地に白乗せ
HGの局地型ガンダムに、ジャブジャブに薄めた白を塗りました。
ガイアノーツの白にしようかとも思ったのですが、ガイアの白は隠ぺい力が高いので、ここはあえて、下地が透けるように隠ぺい力の弱いミスターカラーのつや消し白を薄めたものをサクッと筆塗り。
で、組み立ててみると、こんなガンダム。
なんだか生まれて初めて筆塗りしたような気分です。
胸と脚をミッドナイトブルーで塗装
局地型ガンダムの胸と脚をミッドナイトブルーで塗装しました。
薄めたミッドナイトブルーにフラットベースを混入したものをさらりと乗せるような感じで。
ミッドナイトブルーは、ブルーというよりはグレーに近い感じの色ですね。
上から見たところ。
なんだかグジャグジャな感じですな。
足の防水パーツを接着
局地型ガンダムの脚の防水パーツ、何度も分解&組み立てを繰り返しているうちに気付いたんですが、ここは接着したほうが良いですね。
で、タミヤセメントで接着!
乾いたら軽くペーパーをかけてジャーマングレーで塗りました。
オレンジ+マホガニーのスミ入れ
局地型ガンダムのパーツの窪みに、オレンジ+マホガニーを薄めたものをスミ入れしました。
まだまだ紫が強いので、もう少しホワイトを重ねてみます。
ちょびっと白乗せ⇒完成!
さらにラッカー系、クレオスのつや消しホワイトを、ちょびちょびと乗せて、紫くささを払拭。
うん、とりあえずこれで完成にしよう。
夕焼けガンダム。
黄昏ガンダム。
ノスタルジックな夕やけガンダム。
かつてTBSで放映されていた『夕やけロンちゃん』ではなく「夕やけ局ガン」。
こんなガンダム、かつて夢に出てきたような気がしないでもない。
記:2016/10/24
関連記事
>>HG 局地型ガンダムTHE Origin 無塗装制作レビュー
>>顔が小さくスタイルが良い局地型ガンダム
>>局地型ガンダム制作レポート~無塗装・素組み!
>>局地型ガンダム、弱そうなところがカッコいいので予約をしてしまった!