ケニー・バレル・アンド・ジョン・コルトレーン/ケニー・バレル & ジョン・コルトレーン

   

蒼い音

もし「蒼い音」というものがあるとしたら、それはきっと、コルトレーンのテナーとケニー・バレルのギターがブレンドされた音だと思う。

コルトレーンのテナーサックスの音色は、たとえばコールマン・ホーキンスやベン・ウェブスターといった彼の先輩サックス奏者が吹く「テナーサックスらしく太い音」と比較すると、「テナーサックスらしくない音」だと思う。

音は薄く、カリッとシャープだ。

しかし、この音色に、甘めの音色がひとつブレンドされると途端に極上の暖かさと太さを獲得する。

たとえば、彼のリーダー作『ブルー・トレイン』のタイトル曲の出だしのアンサンブルもそうだ。

トロンボーンのカーティス・フラーの円やかな音色が重なることにより「蒼い音」を獲得することに成功している。

フラーのトロンボーンと同様、ケニー・バレルのギターもコルトレーンに青みを加える成分だといえる。

ブルーな音を出す男

もとよりバレルはブルーノートから『ミッドナイト・ブルー』というアルバムも出しているほど、ブルーな濃度の強い男だ。


Midnight Blue

トレーンとバレル。

この2人の持つブルージーな感覚は微妙に違うが、ひとつの音色に合体するとなんともいえぬ蒼い味がする。

ギターのケニー・バレルはオルガン奏者ジミー・スミスのヒットアルバム『ミッドナイト・スペシャル』では、スタンリー・タレンタインのテナーサックスを青く彩っていることからも分かる通り、おそらくはバレルのギターこそが「蒼み」の染料なのだろう。

理想的な補完関係

いっぽう、テナーサックスならではのマイルドで太い要素を排し、シャープでカリッとしまった中高域の音を駆使して疾走するコルトレーンの音色は、テナーサックスとしては異色の音色だが、太さとマイルドさが薄れた分、バレルのギターがマイルドに補強している。

理想的な補完関係だ。

この二人の個性の違いと、互いの補完関係が、相乗効果となって良い結果を生んだ。

特に、冒頭の《フレイト・トレーン》の青い疾走感はどうだ。

テナーとギターがユニゾンで奏でるテーマのメロディラインは、まさに青い音そのものだ。

リズム隊も、トミー・フラナガン、ポール・チェンバース、ジミー・コブと、骨の髄まで“匠”な3人が躍動感を提供しつつも、「蒼いコンビ」を手堅くサポート。
悪かろうはずがない。

バレルとトレーンのデュオでしんみりと奏でられる《ホワイ・ワズ・アイ・ボーン》も良い。

個人的には、コルトレーンの『バラード』よりも、こちらのバラード演奏のほうが好きだ。

記:2009/12/15

ポール・チェンバース

最近では、ラストの《ビッグ・ポール》のイントロのベースにぞっこんだ。

「ビッグなポール」の「ポール」は、おそらく、このアルバムでベースを弾いているポール・チェンバースのことだろう。

出だしのベースのトーンもビッグだし、余裕を持って大股歩きをするかのようなベースワークも、ビッグだ。

さらりとベースに色を添えるトミー・フラナガンのピアノも素敵だし、というより、チェンバースとトミフラの掛け合いの部分だけでも、随分といい気分にさせてもらっている。

やはり名盤を支えているのは、名脇役でもあるベーシストの縁の下の力も大事なんだなと感じる次第。

もちろん、このアルバムでは、トミフラ氏も名脇役ではあるのだが。

記:2015/07/02

album data

KENNY BURRELL AND JOHN COLTRANE (Prestige)
- John Coltrane

1.Freight Train
2.I Never Knew
3.Lyresto
4.Why Was I Born?
5.Big Paul

John Coltrane(ts)
Kenny Burrell(g)
Tommy Flanagan(p)
Paul Chambers(b)
Jimmy Cobb(ds)

1958/03/07

 - ジャズ