HGガンダムアスタロト制作記

      2021/12/19

白いパーツのみ「塗らない」という試み

『機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ』の外伝に登場するMS(モビルスーツ)、ガンダムアスタロトを作ってみようと思います。

ウヴァルと同様、このアスタロトも、デカいカッターの刃のような武器が気になってはいたものの、それ以上の思い入れはまったくありません。

じゃあ、なぜ作ってみようかと思ったのかというと、白いパーツのみ無塗装で作るとどうなるのかと思ったから。

現在、Oガンダムとνガンダムと、2つのガンダムを制作中なのですが、いやはや、やっぱり白の塗装って難しいよなぁと実感中なのです。

参考記事:
>>Oガンダム塗装記
>>νガンダム制作記

だったら、白いパーツだけ、成形色を活かして塗装せず、それ以外のパーツは普通に塗装したらどうなるだろう?と考えるようになりました。

そのためには、白い部分の面積が多くを占めているMSを選ぶ必要がある。

そうすると、やっぱりガンダム系のMSか、シン・マツナガさん専用機でしょうね。

失敗する可能性があることを考えると、失敗しても落ち込まないものを選んだほうが良いだろう。

てことは、安いやつがいい(笑)。

調べてみると、ガンダムアスタロトは700円台。
たいへん安い、ありがたい(笑)。

失敗しても、「まあ仕方がないか」と諦められる。

その上、この機体に関しては、思い入れは皆無なので、必要以上に丁寧に作ろうという色気が湧き起らない。

ネット上のレビューを読むと、パーツが少なめで、すぐに組み立てられそうですし(=すぐに結果が分かる)、さらに、油や土埃のイメージが強い「鉄血系」のMSは、ウェザリングが似合う機体が多いように感じるので、派手に汚しても見栄えが良さそう。

などなど、実験をするには好条件がたくさん揃ったキットなので、「やらない手はない!」ということで、早速購入、作ってみることにしました。

パーツ 組立説明書

では、キットの中身を。

いつもの『鉄血のオルフェンズ』のシリーズらしく、少な目のパーツで構成されていますね。

そして、組立説明書です。

仕込みing

白以外のパーツのうちの主要な箇所を切り取り、ゲート処理、ペーパーがけ。
そして、軽く白のサフを吹き、乾いた後に缶スプレーのシルバーを吹き付けました。

最近凝っている「水溶きアクリル」塗装。
タミヤのアクリルミニのフラットブラウンを筆塗り。

下地が透けてみえても気にしない。
サラッとサクッと。

続いて、水溶きNATOブラックをランダムに筆塗り。

白いパーツを切り取り、ゲート処理をし、ペーパーがけをして、つや消しクリアを吹きました。

そういえば、バックパックや間接類のパーツをランナーから切り取っていなかったので、脚部の間接パーツなどを切り取り、サーフェイサーを吹き付けました。

昔は背中の装備を「ランドセル」といっていたような気がするんだけど、今はだいたい「バックパック」だよね。

パーツの色が黒っぽいので、普通のサーフェイサー(?)、いわゆるグレー系の溶きパテのような色のサフを吹きました。

目的は塗料の食いつきを良くするためだから、下地に吹く色は何色でも良いのです。

完成

で、白パーツ以外を一気にタミヤアクリルミニで筆塗りをして、汚しをかけて完成。

白を塗らないと、完成が早い早い。
部分塗装をするような感覚ですからね。

Mr.ウェザリングカラーのグレイッシュブラウンでフィルタリングしています。

最近のお気に入りで、白の上に薄く伸ばすと、泥をかぶったみたいな感じになって良いのです。

後姿。

アクリル塗料のフラットホワイトはけっこう塗るのが難しい。

デモリッション・ナイフ、デカい!

折り畳み式で背中に背負うようになっているんだけど、真っ直ぐに伸ばしても、ビシッ!と真っ直ぐにならないのがちょっと……。

180度じゃなく、178~179度くらいの真っ直ぐさなんですよね。

でもカッコいいから(特に後姿)いいや。

素組みで、つや消しトップコートだけの仕上げをするのであれば、おそらく2時間以内でサクッと出来てしまうんじゃないかと思えるほど、お気軽に作れて、かつカッコ良い(特にデモリッション・ナイフが)仕上がりになるのでけっこうオススメのキットです。

記:2019/06/29

created by Rinker
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,075 (2024/12/08 00:50:32時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事

>>HGガンダムアスタロト塗装記

 - ガンプラ