ヒッコリー・ハウスのユタ・ヒップ vol.2/ユタ・ヒップ

      2021/02/07

「1」から通しで聴いてみよう

ユタ・ヒップが、ステーキハウスの「ヒッコリーハウス」に出演したライブの模様はvol.1と2に分かれて収録されている。

この2枚を聴き比べると、はvol.1と2とでは、ピアノの表情が、微妙に違うことに気付く。

少々固めのvol.1に、リラックスした華やぎを見せるvol.2。

もちろん両方の演奏ともに同日の録音だし、垣間見せる律儀で丁寧な節回しはユタ・ヒップならではのものだ。

しかし、vol.1では、どことくトリスターノ的な硬質感を感じさせるピアノに対し、vol.2のピアノは、ホレス・シルヴァー的なリズミックさやノリの良さが認められる。

ドイツからニューヨークにやってきたばかりの頃、彼女のアイドルはホレス・シルヴァーだったというが、フレーズの片鱗からも彼を熱心にコピーしていたんだろうなということが伺える。

特に3曲目の《ザ・スカーラル》や、ラストの《マイ・ハート・ストゥッド・スティル》にそれが顕著だ。

ヒッコリー・ハウスのvol.1と2は、演奏曲順に収録されているのだという。ということは、緊張して固めの演奏をしていた頃がvol.1、いくぶん場の空気をつかみ、肩の力が抜け、エンジンが温まってきたのがvol.2なのだろう。

演奏の雰囲気も幾分かリラックスしている。

だからだろう、私の周りにはvol.2のほうが好きだという人も多い。

とくに、vol.1のピアノのスタイルからは想像すらもつかないドブルージーな《アフター・アワーズ》のピアノを聴くにつけ、意外と引き出しの多いピアニストなのだなということが分かる。

大味にならず、弾くべき音だけを情感をこめて弾くバラード《ウィル・ビー・トゥゲザー・アゲイン》は絶品だ。

もちろん、ヒンヤリと硬質でメランコリックな雰囲気を味わえるvol.1も私は大好きだ。ユタ・ヒップを知るには、『ヒッコリーハウスのユタ・ヒップ』のvol.1とvol.2、2枚両方を聴いて、はじめて彼女のピアノの輪郭がつかめるのだと思う。

どちらか1枚だけ聴いても、それは片手落ち。

緊張感を帯びたvol.1をじっくり味わい、続けざまに温度が微妙に高まってきたピアノを聴いて「おお、やっと本音が出始めたかな?」とvol.2のピアノに身を乗り出す。

ステーキ抜きでも、十分楽しめるはずだ。

記:2009/10/26

album data

JUTTA HIPP AT THE HICKORY HOUSE vol.2 (Blue Note)
- Jutta Hipp

1.Gone With The Wind
2.After Hours
3.The Squirrel
4.We'll Be Together Again
5.Horacio
6.I Married An Angel
7.Moonlight In Vermont
8.Star Eyes
9.If I Had You
10.My Heart Stood Still

Jutta Hipp (p)
Peter Ind (b)
Ed Thigpen (ds)

1956/04/05

関連記事

>>ヒッコリー・ハウスのユタ・ヒップ vol.1/ユタ・ヒップ

 - ジャズ