プロフィール/デューク・ピアソン

   

ピアノの音が喜びに溢れている

《ブラック・コーヒー》といえば、ペギー・リーの名唄で有名。

では、歌ではなく、インストでの《ブラックコーヒー》のオススメは? となれば、デューク・ピアソンの演奏を挙げたい。

コーヒーのほろ苦い味を描いたのがペギー・リーだとすると、ピアソンのピアノは、まったりとした大人の時間をピアノという絵筆を使い、時間というキャンバスに淡々と描写している。

ペギー・リーのウィスパーヴォイスは低音なのに対して、デューク・ピアソンのピアノは高音を用いて“歌って”いるのも面白い。

同じブラックコーヒーでも、随分と趣きが違うが、両者に共通しているものは、なんともいえぬほどの“まったり感”。

これを演出しているのは、じつはベースだ。

テーマのベースのリフ、これがあるからこそ、“大人の時間”がまったりと創出されるのだ。

“まったり”を演じるのは、ヴォーカルやピアノだが、“まったり時間”をゆっくりと刻むのは、ベース。《ブラック・コーヒー》は、印象的なベースのリフあっての曲ともいえる。

ペギー・リーのバージョンから受ける感触は、徹頭徹尾ビターだが、ピアソンのほうは、角砂糖一杯分の甘さがある。この甘さは、ピアソンのピアノに一環した特徴で、どんなに演奏をシリアスに決めたつもりでも、どこか、ほろりと甘さがこぼれるところがピアソ ン流のピアノといえよう。

デューク・ピアソンの初リーダー作の『プロフィール』。

フォーマットは、ピアノトリオ。

地味でオーソドックス。とりたててテクニシャンでもなければ、斬新なアプローチを試みているわけでもない。

にもかかわらず、彼の演奏が退屈しないのは、彼のピアノから滲み出る“甘さ”によるところが大きい。

もちろん、曲によって砂糖の入れ加減は微妙に違う。

たとえば、1曲目の《ライク・サムワン・イン・ラヴ》は、かなり甘みの成分の多い楽しい演奏だ。

途中で三拍子になる要素を挟んだりして、テーマの処理の凝りっぷりが面白い。

ところがテーマには、一工夫を凝らしたピアソンだが、アドリブになるとピアソンの素の姿があらわになる。

つまり、この人のピアノはちょっと不器用なんだよね。

勿論、ヘタというわけではない。

滑らかに喋ろうとしても、どこか流暢になりきれないところに、愛らしい不器用さを感じる。

彼のピアノのフレージングは、整然と8分音符が並ぶわけではなく、音と音のつながりが多少団子になったりすることもある。

ゆえに、少し音符の並びが少なくとも整然とはしていない。それなのに、繰り出されるフレーズはスイート。

このギャップがピアソンのピアノの魅力だ。

とくに、『プロフィール』は、初めてリーダーを張る喜びも手伝ってか、音が喜びに溢れている。

「オレはこの曲を弾けて嬉しい」というピアソンの気持ちが、ピアノの音から滲みでている。

冒頭の《ライク・サムワン・イン・ラヴ》をはじめ、イキの良い演奏を楽しめる《アイム・グラッド・ゼア・イズ・ユー》など、ハッピーな気分で、音を紡いでゆく様子が手にとるようにわかるのが『プロフィール』なのだ。

だから、ピアソンの気分が伝染した我々まで、嬉しい気分になってしまう。

ピアソンのピアノは雄弁でもないし、深い含蓄があるわけでもない。

しかし、この曲を弾くのが楽しくてたまらないです、とでも言いたげな音の躍動感に、ついついこちらの頬み緩んでしまうというわけ。

作編曲には、素敵なセンスを発揮するデューク・ピアソンだが、彼のピアノのセンスも、中々のものがある。

記:2006/04/25

album data

PROFILE (Blue Note)
- Duke Pearson

1.Like Someone In Love
2.Black Coffee
3.Taboo
4.I'm Glad There Is You
5.Gate City Blues
6.2 Miles Run
7.Witchcraft

Duke Pearson (p)
Gene Taylor (b)
Lex Humphries (ds)

1959/10/29

関連記事

>>ピアソンの訥々ピアノに愛着を覚える。

 - ジャズ