サーヴィス/YMO
2023/01/31
YMOのラストアルバム。
当時、「高橋幸宏のオールナイトニッポン」に参加していた、三宅裕司が率いるスーパー・エキセントリック・シアター(SET)のギャグが曲間に収録されている。
曲間にギャグが配されるアルバムといえば、スネークマンショウ参加の『増殖』が名高いが、SETのギャグは、スネークマン~のギャグとは温度も湿度も異なる。
つまり、スネークマンショーのギャグは、反復&エスカレートが爆勝を誘うという、どちらかというと体力系ギャグなことに対し、SETのギャグは、爆勝というよりは、「クスッ」とさせる微妙な湯加減の効いたギャグが多い。
だから、ヘッドフォンをして、ちょっとした小さな声で呟かれるセリフでも聞き漏らすまじとしていたものだ。
おかげで、セリフ、ほとんど覚えちゃいました(笑)。
YMO参加の「落盤ネタ」は、キャラクター紹介的な意味合いもあるせいか、展開やオチには苦しいところがあるが、「舞台ソデでのオレは一体誰なんだよ?」ネタは最高。
「クスッ」も積もれば爆勝になる、の典型例。
それに、なにがおかしいのか良く分からないまま、いまだにほのぼのとした笑いを誘うのが、ラストの「お~茶柱かぁ」。
なんか、アルバムの、いや、YMOを締めくくるには相応しい温度を持つネタではあります。
もちろんSETのギャグのみならず、音楽も各メンバーのソロ志向の強い作品が多いとはいえ、聴ける曲が多い。
細野さんのベースが好きな人ならば、《リンボ》や《マッドマン》には唸ること間違いなし。
教授のシンプルながらも美しいピアノが光る《パースペクティヴ》。ヴォーカルはちょっとカッタルイけど(笑)、中学生英語な歌詞は印象的。
あと、そうそう、私がこのアルバムで一番好きな《シャドウズ・オン・ザ・グラウンド》の中盤でも、短いながらも印象的なピアノソロが登場します。
ちょっとエコーがかかって、遠くから聞こえるようなミックスがノスタルジック。
後期のヒット曲《以心電心》も収録されていますが、個人的にはあんまり響かないんだよなぁ、この曲。
あと、幸弘作の《チャイニーズ・ウィスパーズ》も、個人的にはいまひとつ。
私的には、SETのギャグと、《リンボ》、《マッドメン》《シャドウズ・オン・ザ・グラウンド》《パースペクティヴ》があれば、もうそれで大満足なアルバムです。
散解を表明してからの製作されたアルバムということもあり、全体的に散漫な印象はぬぐえないかもしれないけれども、やはり音楽的なクオリティの高さが今聴いても素晴らしい。
記:2010/04/11
album data
1. LINBO
2. S.E.T.
3. THE MADMEN
4. S.E.T. BGM 使用曲:タイム・リミット
5. CHINESE WHISPERS
6. S.E.T.
7. 以心電信
8. S.E.T.+YMO
9. SHADOWS ON THE GROUND
10. S.E.T.
11. SEE THROUGH
12. S.E.T.「村祭」
13. PERSPECTIVE
14. S.E.T.
追記
山下達郎も絶賛したという《》リズムコンビネーション。
YMO - shadows on the ground
カチッとはまってカッコよく、この曲が収録されている『サーヴィス』発売当時からの私の愛聴曲のひとつ。
でも、リズムもいいけど、冒頭から何度もくりかえされるシンセの「じょわ~ん!」もいいんだよな。
あと、ボヨン、ボヨンとしたシンセベースの音色と音を置くタイミング、そして適所で楽曲を彩るヴィブラフォンの音色も心地良し。
記:2018/01/03