1/100 ストライクフリーダムガンダム制作記

   

初回限定パージョン

押入れの中に死蔵されていたストライクフリーダムガンダムを作っちゃいます。

初回限定パージョンですね。
でも、初回限定バージョンだからといって、いつまでもとっておいても仕方ないですからね。

初回限定バージョンは、箱に厚みがあります。

初回限定のキットには、クリアのアクションベースが付属していたんですよ。

箱の中は、パーツ袋がわんさかと。

経年劣化でランナーを入れる袋の透明度が落ちてますね……。

組み立て説明書です。

今回のストフリガンダムは、素組みでちゃっちゃか完成させることも考えたのですが、今回はタミヤのアクリルミニで塗装してみようと思います。

ただし、筆で塗るのは時間がかかるので、いつものようにスポンジぽんぽん塗装でいこうかと考えています。

色を「塗る」というよりは、色を「乗せる」、あるいは「置く」という感覚ですね。

ただ、いきなりプラスチック地の上にアクリル塗料を叩きつけても、なかなか色が乗ってくれないので、プライマーのような媒介が必要となってきます。
なので、プライマーやサーフェイサーを吹き付けることも考えたのですが、ここは筆でラッカー系をガシガシ塗って下地がわりにしようと思います。

なので、撮影はしていませんが、すべてのランナーにラッカー系塗料を塗りたくり(マホガニー、タイヤブラック、ミドルストーンなどを混ぜたオリジナル色)、乾燥後、タミヤのアクリルミニのフラットブラウンやジャーマングレーを重ねて、すべてのランナーの色の下地作りをしてから、組み立てを開始しました。

基本、ランナーからパーツを切り離したら、各色をスポンジで叩きつけ、乾かした後に組み立てています。

胸部から組み立て。

黒っぽい色はNATOブラック、グレーはオーシャングレー2、赤はフラットレッド、青い箇所はフラットブルーです。

頭部をドッキング。

アンテナは、ストフリ唯一のカラー、イエローが良いアクセントとなっていますね。

肩を取り付けました。

腕を取り付けました。

腰部を取り付け。

脚部を塗装&組み立て。

濃い青はシーブルーです。
そして、腰部とドッキング。

バックパックがないと、ちょっと胸部が頼りない感じがしますね。

後姿。

この段階では、なんだか全体的に薄っぺらい印象のガンダムです。
バックパックを取り付ければ、バランスが変わってくるんだろうけど。

腰の両脇に装備するMMI-M15 クスィフィアスレール砲を塗装&組み立てました。

青い部分はミディアムブルーにしましたが、もう少し薄い色のほうが良かったかもしれません。

腰部に取り付けました。

武装

ビームライフルを組み立て、塗装しました。

2基のビームライフルを合体させると、こんな感じ。

長くなりますね。当たり前だけど。

完成!

ストライクフリーダムガンダム、完成しました!

さすが大河原邦夫デザインなだけあって、一見繊細そうでいながらも、ぶっ太く無骨な面もあります。

ドラグーンシステムの羽を立ててみました。

ドラグーンシステムの羽というかファンネルというか羽のユニット、けっこうポロッと取れちゃうんですよね。

それまあ仕方なし。

作る前はそれほど期待していなかったのですが、完成してみると、けっこうカッコいいというか作ったぞ!という満足感を得られるキットでした。

記:2020/02/04

 - ガンプラ