橋本一子『Vega』のライブは凄かった!
新宿ピットインで行われた橋本一子さんのライブは素晴らしかった。
新作『Vega』発売後、初のライブだが、前作『ub-x』の方法論をさらに発展させ、音楽的な広がりを得た新アルバムの曲を中心に、11曲が演奏された。
メンバー同士の緊密な一体感はさらに濃度を増し、曲によっては、そのエキサイティングな演奏ゆえ、演奏終了後のMCでは、一子さん、息切れをしてしまうほどの、エキサイティングっぷり。
ub-xを代表する名曲《凛》は、アルバムよりも速めのテンポでの鍵盤の連続打鍵がすさまじく、以前のライブよりもますます磨きがかかっていた。
いまや山下洋輔が、まったく“前衛”ではなくなり、“前衛っぽい要素”が、円熟した彼の表現スタイルのワン・オブ・ゼムな“芸”の一部になってしまった現在において、橋本一子のピアノはいまだ“前衛”をつらぬく硬派さ、かたくなさを失ってはいないということを再確認できたライブだった。
たとえば、「鍵盤を肘うちする」ようなインパクトのあるパフォーマンスは、真の前衛ではない。
それは、慣れてしまえば、単に“芸”にすぎない。
私にとっての前衛とは、前にも書いたが、聴き手の触覚、感覚をざわざわさせる音そのものの強さ、インパクト、謎を有しているものを指す。
曲によっては、一聴、耳に心地の良いub-xのサウンドだが、それは、サウンドが本質的に持つエッジの部分が、スイートな柔らかさに覆われているから。
このスイートネスさに、我々は陶然となりがちだが、ときどき、その隙間から牙をむく攻撃力の高い、あの細くてしなやかな一子さんの腕から放たれるシャープな一撃は、相当な攻撃力と音の衝撃がある。
しかし、それを露骨なカタチでむき出しにせず、甘美さすら感じさせるのは、やはり一子さんの美意識からなのかもしれない。
優美で甘美なピアノも弾く人だが、彼女の本質は、かなりエグい人なんじゃないかと、内心思っていたりもする。
だから、MCで一子さんが語っていた「2枚目は一聴、聴きやすくなっているかもしれないけど、やっていることは、じつは前作よりもかなり難解さを増している」というの、実感として、よく分かるんですよ。
グループ「ub-x」がポリグルーヴという方法論を突き詰め、演奏の質を深化させてゆく過程で得たのは、自由さ、自在さだったということが2枚目を聴くとよく分かる。
自在さが多様性を呼び、結果、増加したアプローチの選択肢の幅が、ボサの要素や、ストイックで青黒いモノトーン色の1枚目とはうってかわった、サウンドのカラフルさに至っているのだ。
だから、今回の新作のテイストは、流れとしては、必然的な結果に帰結しているんじゃないかと思う。
それにしても、すごかったですよ、しょっぱなの《zizi》から飛ばしまくりだもんね。
今回のアルバムタイトルになる予定だったという《Aventure》も激しく、ますます進化し深化したUb-xのグループとしてのまとまりを見せ付けられる思いだった。
かといって、暴風雨のような演奏ばかりじゃないよ。
とくに、新局面としてボサな要素も取り入れたUb-xで、アルバムにも収録されている《イパネマの娘》のなんと気だるく甘美なことか。
さらに、曲の舞台は、じつは舞台は一子さんの散らかった部屋だったという衝撃かつ笑劇な曲の由来をMCをしていた、《ホームレス・イン・ホーム》なぞ、あなた、これが散らかったお部屋なんですか? ってぐらいセンチメンタルでロマンチックな音世界でありましたですよ。
一子さんって、MC面白いよなぁ、と改めて感じたのも今回のライブの収穫(?)でありました。
ドラマー藤本氏の、トボけた味のあるサポートがあっての、インタープレイ(笑)。
音のみならず、語りにおいても、お二人は触発しあい、されあっているということがよーく分かりました。
記:2007/05/12