太いエモーションと細やかな気配り/ベニー・グリーンの『バック・オン・ザ・シーン』

      2021/02/14

asphalt

ボントロ効果

トロンボーンは、アンサンブル時において、ハモリの役割を担うことが多い。

ボントロ(トロンボーン)のまろやかで暖かい中音域があるからこそ、特にハードバップにおいては、テーマに厚みを持たせることに貢献し、その良い例として、カーティス・フラーが参加した頃のジャズ・メッセンジャーズや、同じくフラー参加のコルトレーンの名盤『ブルー・トレイン』などがすぐに思い浮かぶが、ボントロが1本加わるだけで、トランペットやテナーサックスの合奏だけでは出せない、コクが生まれることは確か。

トロンボーン根性全開

ハモり楽器だということを十全に認識していることはよく分かるんだけど、グリーンさん、このジャスト・フレンズのハモりは頑張りすぎなんじゃないの(笑)? と思わず微笑ましくなってしまうのが、『バック・オン・ザ・シーン』の《ジャスト・フレンズ》のテーマ。

せっかくハモるからには、これぐらいやらないと!と、トロンボーン根性が全開したこのハモりは気持ちよい。

なかなかこのような響きのテーマの《ジャスト・フレンズ》な聴けません(笑)。

演奏は、リハを周到に行った結果なのだろう、非常に安定した内容で、各人のソロも充実。
どっしりと大船に乗った気分で聴ける。

ラウズ頑張る

ハモりで頑張るグリーンだが、ボントロ一本でも、情感豊かに歌いあげる《ユア・マイン・ユー》も、しっとりと味わい深い名演だ。

音程もよく、細かいところのさりげなくビブラートを効かせるなど隅々まで神経の行き届いた吹奏だが、全体的にはきわめて太くエモーショナル。曲を大きく捉えて、悠々と吹いているグリーンが頼もしい。

さらに、後続のチャーリー・ラウズのテナーもよく歌っている。

モンクと共演しているときにはしつこいぐらいに出てくる、「♪ちゃっちゃらっちゃら~」が出ないので(笑)、モンクを聴いてラウズを嫌いになった人は、この盤あたりからラウズのことを見直してやってよ(笑)。

おすすめ隠れ名盤

このベニー・グリーンの『バック・オン・ザ・シーン』は、「父ちゃん、巨人の星を目指して俺はやるぜ!」とでも言いたげなポーズと、グリーンのフニャケた笑顔のギャップが脱力しまくりのジャケットだが(笑)、内容は非常に腰が安定していて太くてエモーショナル。

これは、隠れた名盤だ。
ハードバップ好きは、要チェック!

記:2009/10/02

関連記事

>>バック・オン・ザ・シーン/ベニー・グリーン

 - ジャズ