ボス・ギター/ウェス・モンゴメリー

   

目立たぬポジション

メル・ラインというオルガン奏者の名前を聞いても、「え、誰それ?」な方も多いんじゃないかと思うが、「ほら、ウェスとやってる人だよ。1曲目が《ベサメ・ムーチョ》のアルバムで~」といえば、ああ、あの人か、と腑に落ちる人も多いんじゃないかと思う。

《ベサメ・ムーチョ》に、《酒バラ》に、《そよ風と私》……。

親しみやすいポピュラーナンバーの並ぶこの作品『ボス・ギター』は、ウェスの作品群の中では、ひっそりと目立たないポジションに位置しているかもしれない。

ジャズのド真ん中路線だったら『フルハウス』や『インクレディブル・ジャズ・ギター』、イージーリスニング路線だったら『夢のカリフォルニア』や『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』がウェスのレコーデンングの中では筆頭にあがる代表作だが、『ボス・ギター』は、ちょうどその中間に位置する存在ゆえか、真っ先にこのアルバムが一番好きです!という人には出会ったことがない。

もっとも、私自身もこのアルバムが一番好きです!な人じゃないんだけど(笑)。

キャッチーな選曲と、わかりやすい奏法が、もしかしたら、イメージ的にマイナスに繋がってしまっているのかもしれない。

メル・ライン

しかし、ギターをやっている人は口々にいうことだが、ウェスの奏法は分かっても、あのニュアンスはなかなか出せない、とのこと。

そうなのだ、この丁寧な音の紡ぎ方。

これ、簡単そうで難しいということは、ギターをやらない私でもなんとなく分かる。
一音一音が味わい深いからだ。

特に、スロー・テンポでのギターの歌わせ方は絶品で、《酒バラ》のギターなんて、私好きだなぁ。

さらに、聴きやすさ、分かりやすさに拍車をかけているのが、メル・ラインのオルガン。

何の変哲もないオルガンワークかもしれないが、その変哲のなさっぷりが、ウェスのギターを際立たせ、味わい深いものにしていることは疑いない。

だからこそ、「メル・ライン? 誰だっけ?」になってしまうんだろうけど。

あ、あと《カナディアン・サンセット》もいいね。
これは、ウェスもメルも両方いい。

さらりと聴いて、ふわりといい気分。

腹八分目な気分で、あっという間に聴き終わり、さぁ、次は何を聴こうか?

そして次に聴くジャズのアルバムがインパクトが強いと、どうしてもそちらの印象ばかりが強く残ってしまう。

こうなってしまいがちなことが、このアルバムの印象を薄くしているのかもしれないね。

味わいのある良いアルバムには違いないのだけれど。

記:2011/08/11

album data

BOSS GUITAR (Prestige)

1.Besame Mucho
2.Besame Mucho(Alternate Take)
3.Dearly Beloved
4.Days of Wine and Roses
5.The Trick Bag
6.Canadian Sunset
7.Fried Pies
8.Fried Pies(Alternate Take)
9.The Breeze and I
10.For Heaven's Sake

Wes Montgomery (g)
Melvin Rhyne (org)
Jimmy Cobb (ds)

1963/04/22

 - ジャズ