スキッツォフリーニア/ウェイン・ショーター
ストーリー・テリングの巧さ
ウェイン・ショーター、ブルーノートでの6作目だ。
『ジュジュ』や『スピーク・ノー・イーヴィル』では、コルトレーンからの影響が色濃くプレイに反映されていたが、この時期になると、完全にショーターならではのオリジナリティを獲得している。
彼独特の「ストーリー・テリングの巧さ」が遺憾なく発揮されているのだ。
文句なしに「ショーターのアルバムの中ではナンバーワン!」とまでは言わないけれども、ある意味ショーター的な「ぶっ飛び度」と「ジャズ的充実度」が心地よく融合しているという意味では、かなりレベルの高いアルバムであることは確か。
シャープなんだけれども重たく、重たくうねっているけれども、どこかクールなところもある。
この一言で言い表せない感覚が、この時代のショーターならではの魅力ですね。
どの曲も素晴らしい演奏だ。
8ビートのジャズロック調の曲から、幽玄なバラード、さらにはテンションの高い急速調の4ビートと、曲のテイストはバラエティに富む。それなのに、どの曲にも「ショーター調」としか言えないほどの独特のムードに覆われており、非常に完成度の高い1枚と感じる。
一筋縄ではいかない曲想と、蛇行を繰り返しながらも、大きな「音の物語」を構築してゆくショーターのサックスがたまらない。
同時に、ハンコックのピアノやロンのベースも、演奏の行き先を時に暗示し、時にはぐらかす。
当時の新主流派、特に、ドラムのジョー・チェンバースを除けばマイルス・デイヴィス・クインテットのリズムセクションだが、トニー・ウイリアムスのスピード感のある鋭利なドラミングよりも、ジョー・チェンバースの重たいドラミングが、肉厚なサウンドを効果的に演出しており、この音楽にはベストな人選だと感じる。
当時の新しい響きやリズムなど、新主流派のテイストの最良の部分が封じ込められており、加えてショーターの一筋縄ではいかない不思議サックスの魅力も充分に引き立てた内容だ。
アルトサックスとフルートの両刀使いジェームス・スポールディングスの参加が予想以上に効果を上げており、彼の捩れて力強いアルトサックスがショーターのテナーをより一層引き立て、また、時おり持ち替えてプレイするフルートの音色はサウンドにメリハリを与えている。
また、ハードバップのイメージの強いカーティス・フラーのトロンボーンも、抽象的でアグレッシヴなプレイを展開し、彼の新しい境地ともいえるべき斬新な音でショーターの音世界を力強くバックアップしている。
目玉は、やはりタイトル曲か。
アルバム中、もっともエキサイティングな演奏だ。
急速調のテンポで繰り広げられる各人のソロは圧巻。
“精神分裂症”というの意味のこのアルバムは、聴けば聴くほど、のめり込むに違いない。聴きごたえのある1枚なのだ。
と同時に、個人的な“ショーター・ランキング”の中では上位に位置する1枚でもある。
なぜ、あまりこのアルバム、ショーターの代表作やジャズの名盤特集などに紹介されたり取り上げられたりしないのだろう?
『ジュジュ』に飽きたら、しばらく『ジュジュ』は寝かしておいて(『ジュジュ』は『ジュジュ』なりに、とても素晴らしいアルバムだから)、しばらくは、こちらの『スキッツォフリーニア』にドップリと浸ろう!
記:2008/02/16
album data
SCHIZOPHRENIA (Blue Note)
- Wayne Shorter
1.Tom Thumb
2.Go
3.Schizophrenia
4.Kryptonite
5.Miyako
6.Playground
Wayne Shorter (ts)
Curtis Fuller (tb)
James Spaulding (as,fl)
Herbie Hancock (p)
Ron Carter (b)
Joe Chambers (ds)
1967/03/10