ベースの親指奏法にハマってます

      2019/07/18

親指弾き

ここのところ、エレクトリックベースを弾く際は、親指一本で弾く練習ばかりしています。

昔から、細野さん(細野晴臣)や、スティングが親指で弾いている映像を見るたびに、すげ~、渋い、カッコいい!とため息をついていたのですが、実際は、親指奏法は難しくて敬遠していたものです。

ちなみに、スティングがテレキャスベース(オリジナル・プレシジョンベース)を親指弾きしている映像は「Sting+Englishman+Bataclan」というキーワードでYouTubeで検索すると検索されるはずなので、是非観てみてください(削除されていたらスイマセン)。

かっちょえぇ~!と思いますよ。

メリット・デメリット

しかし、かくも素晴らしき親指奏法、私は長らく躊躇っていました。

なぜためらっていたのか?
なぜかというと、速く弾けないからです。

親指のダウンのみで弦をピッキングするので、なかなかの運動量なのです。

なので、前々から親指奏法はトライしてみたいとは思っていたものの、実際人前で弾いたことがあるのは、ブルース&ゴスペルバンドのライヴで《スタンド・バイ・ミー》を右手の側面でミュートしながら弾いたのと、大阪で行われた「椎名林檎バンドオフ会」でビートルズの《ヘルプ!》を弾いたときのみでした。

両方とも、音数の少ないベースラインゆえ、なんとか親指一本でこなすことが出来たのですが、それ以上に音符の数が増えたり、テンポが速くなったら、もう無理無理無理!ということで、相も変わらず、右手の人差し指のワンフィンガー、アクセント的にたまに中指も入れるというスタイルをずーっと続けていました。

でも、よくよく考えてみれば、ジェームス・ジェマーソンの真似をした人差し指のみのワンフィンガー奏法も一本指奏法です。

人差し指の一本指奏法も、練習や本番をこなしているうちに、だんだん自然に弾けるようになったわけですから、よっしゃ、どうせダメもとでやってみようとなったわけです。

久々に埃をかぶっていた雲ちゃんオリジナルベースを取り出します。

親指弾き~、あやや、全然ダメじゃん。

弦と弦の位置を親指が体感的に把握していないので、ピッキングすべき弦の位置を外してしまう。

これは少しずつゆっくりと慣れていくしかないな、と思い、メトロノームのテンポを思いっきり遅くして「ドレミファソラシド・ドシラソファミレド」を繰り返します。

慣れてきたら、5弦の最低音から1弦の最高音まで、まんべんなくCメジャースケール(要するに「ドレミファソラシド・ドシラソファミレド」)を弾いてみますが、親指が思った通り弦に着地してくれん、なんかズレる。

右手の親指のズレに連動して、なんだか左手もおぼつかなくなってきているような。

仕方ないね、最初はこういうもんでしょ。

第一日目はひたすら「ドレミファソラシド」をゆっくりと弾く、というか音の弦の位置を親指に覚え込ます訓練でおしまい!

しかし、次の日からだいぶ弾けるようになってきたんですね。

やっぱり、人間、慣れが大事ですね。

この調子で、少しずつ上達していきたいと思います。

記:2014/07/31(ベース馬鹿見参!)

 - ベース