【三文日記】2021年12月
2024/02/26
12/1 (wed)
たまには1/35ではなく1/48も作ってみようと思い、タイガーIの極初期生産型(アフリカ仕様)を作り始める。
なんだか頭の裏側が痒いというか、ぼーっとするというか、眠いというか、だからいつもより寝たというか。
晩飯は息子と近所の居酒屋。
12/2 (thu)
そういえば、先日お土産にもらった宮津(京都府)のインスタントカレー焼きそばを作って食べてみたが、こらがまたB級ぶりぶりの旨さで、昔、学校帰りに寄って食べた駄菓子屋のカレーもんじゃの味わいを思い出した。
パッケージのイラストや色合いも昭和テイスト(それも昭和30~40年代)でグー!
晩飯は息子と近所の居酒屋(ノンアルコール)。
12/3 (fri)
1/48スケールのタミヤのタイガーI・極初期型が完成した。
いつもはバーントシェンナやアンバーなどの茶色系多めの塗装が好みだったところ、今回は気分を変えて実験的に塗装に使用する色は黒多めにしてみたので(下塗、墨入れ、フィルタリングなど)、黒多めのタイガー、すなわちブラックタイガーなんて一人で呟き、それはエビだと一人で突っ込んでいた。
晩飯は自宅でおでんとうどん。
12/4 (sat)
今度はタミヤのヨーク対空戦車を作り始める。
不釣り合いなほど大きな砲塔が魅力の車輛ですな。
晩飯はきしめん2人前とピラフ3人前という、なんとも炭水化物なラインナップ。
12/5 (sun)
タミヤの1/35ヨークの組み立て終了。
組み立てやすく、組みあがったときのボリューム感も満点で大好きなキットの1つです。
YouTubeの視聴者さんからのコメントに触発されて、久々にフレディ・ローチを聴くが、特にパーシー・フランスのテナーの音のアタックの先端がほんの少し萎れた感じにク~っときますな。
関連記事
12/6 (wed)
夏前よりお尻が痒いのでポリポリ掻いたり、たまにオロナインを塗っていたりしたのだが、そろそろキッチリ治そうと思って皮膚科に行った。
時々オロナインを塗って胡麻化しているってことをお医者さんに話したら、「オロナインやタイガーバームなんかは塗った気分になるだけのもので、基本治らないよ」と諭され、ステロイド入りの軟膏(新テルモベート)を処方された。
晩飯は息子と近所の居酒屋にて。
12/7 (thu)
先日1/48スケールの極初期型タイガーIを作った際にひらめいた塗装方法を試してみようと思い、すぐに組みあがりそうなII号戦車を作りはじめている。
ひらめいたといっても、今までさんざんやってきたスポンジぽんぽん塗装と、薄め塗料エアブラシ複数回塗装を合体させただけの手法ではあるのだけれども。
晩飯は息子と近所の居酒屋にて。
12/8 (wed)
薄く溶いた油絵具をぐりぐり塗りつけて、M247ヨーク対空戦車を強引に完成させてしまう。
これを作るのは2個目だけれど、作りやすく、その上完成した時の迫力も半端ないので、生きているうちにあと50個は作りたい好キットだ(実写の生産台数を上回ってしまうな)。
晩飯は息子と近所の居酒屋にて。
>>ブルー・ヨーク制作記/タミヤ1/35 アメリカ陸軍 対空戦車 M247 ヨーク
12/9 (thu)
最近の私は、ベースに関しては「フレットレスよりもフレット付きを弾きたい病」が巡ってきているようで、ここしばらくはフレットレスベースは埃をかぶったままになっている。
昔はダダリオやロトサウンドなどのテンション高めのフラット弦を張って、力を込めてブンブン弾くのことが好きだったが、年齢とともに(?)省エネ奏法に関心が向いてきているようで、ここのところ、指板の上で弦を撫でるように弾く奏法を研究している。
伊藤ハムの大豆ミートのハムカツを試しに買って食べてみたら、まるでハムカツだった。
12/10 (fri)
タミヤの1/35スケールのII号戦車が完成した。
先日作った1/48スケールのタイガーI(VI号戦車)と並べてみると、ほぼ同じ大きさで、いかにII号戦車が小さいのか(逆に、いかにタイガーが大きかったのか)が分かる。
晩飯は一人居酒屋、注文料理10品以上で、食べすぎか?!
12/11 (sat)
またまたタミヤのM3リーを作り始めている。
ヤフオクで、80年代に製造されたと推測されるメーカー不明のプレシジョンベースが安いうえに、写真で見る限りでは30年以上も前のものにしては使用感なく綺麗な状態だったので、思わず落札してしまった。
晩飯は近所の居酒屋にて野菜だらけの晩飯。
12/12 (sun)
先日、寝ているときに脹脛が攣ったのだが(布団を蹴飛ばして寝ているために朝方になると特に脚部が冷える)、その後遺症なのか、昼になっても膝の裏から脹脛にかけてが妙に突っ張った感じがして、脚をひきずるように歩いていた。
マイルス『ダークメイガス』のデイヴ・リーブマンは、荒くれているようでいて、じつはかなり論理的かつ緻密なソロを構成しているんだよね、カッコいい。
晩飯は息子とぐつぐつおでん。
12/13 (wed)
歯医者さんで奥歯の歯茎の治療。
先日落札した80年代に作られたというメーカー不明(ただしペグはゴトウ製)のノーブランド、かつほとんど弾かれた形跡のないミント・コンディションのプレシジョンベースが届き、うれしくてうれしくて弾きまくっていた。
晩飯は、息子と近所の居酒屋にて。
12/14 (thu)
お茶の水の昔からお世話になっている楽器店に行き、先日購入したプレシジョンベースにフェンダー純正のピックアップカバー、ブリッジカバーを取り付けてもらった。
エチオピアにて、エビと野菜のカレーを、今回は辛さを控えめ50倍で食し(いつもは70倍以上)、その後、各楽器店をじっくりとめぐりながら、たくさんのベースやギターを物色、久々にものすごく目の保養になった。
晩飯は一人近所の居酒屋、帰宅後さらにごはんと焼きそばとウイスキー(飲みすぎ・食いすぎ)。
12/15 (wed)
またもや、タミヤのKV-1を作っている私。
しかも、またもや旧キットで、いい加減新しいほうも作れよと思うのだが、すぐに完成してしまう旧キットの魅力は捨てがたいものがあるんだよなぁ。
晩飯は息子と近所の居酒屋、帰宅後、白米を食べたくなってきたので、白飯(しろめし)と、白菜の浅漬けと焼きそば。
12/16 (thu)
タミヤのKV-1の組み立てが終わったので、入念に下塗りをした後に、アクリルミニのフィールドグレーを試しに吹いてみたら、予想以上にいとあはれなり。
晩飯は激辛カレーとクラムチャウダー。
石田勝紀『同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?「自分の頭で考える子」に変わる10のマジックワード』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)読了。
12/17 (fri)
KV-1C型、拙速完成。
丁寧に作っても、拙速で作っても、だいたい結果が同じだというのが悲しいが、そういえば、大昔に今はなき関西にあった伸学舎(入江塾)の塾長が書いてあった本を読んだことがあり(祥伝社のノンブックス)、その中に「国語の問題は早く解け」と書いてあったので、当時中学生だった私は国語の模試とか過去問をさっさと解いていたのだが、その時の点数って、じっくり丁寧に解いた時よりも良かったことを思いだす。
まあ、これは各人の性格にもよるのだろうが、少なくとも集中力が持続せず飽きっぽい私には、拙速・雑、そのかわり量で勝負という粗製屋乱造斎(まるしー柳沢きみお)なスタイルのほうが性に合っているようだ。
>>「粗製屋乱造斎」と名乗りたい~乱造斎おんな絵日記/柳沢きみお
12/18 (sat)
晩飯は近所の居酒屋にてビール、ハイボール、芋焼酎とともに野菜中心に約10品目ほど。
帰宅後、ケーキ(モンブラン)とインスタントタンタンメンを食べながら『二月の勝者』の最終回を観る。
食いすぎな感じもするが、あっしゃクマみたいなものなので、冬になると腹が減るのです。
12/19 (sun)
アイバニーズのギタースタンド(というより、私の場合はベーススタンド)を買う。
小型で折りたためて持ち運びも便利で(ソフトケース付き)、こいつはなかなかグー!なんだけど、左右非対称のジャズベースは立てかけると傾くのでNG。
左右対称のプレシジョンベースが、良い感じでピタッと収まってくれていい感じ。
12/20 (wed)
先週、プレシジョンベースにピックアップフェンス(ピックアップカバー)を取り付けてもらった私だが、これをつけると親指弾きをするときに手首を固定できるので、とてもラクで便利なことに気づいてしまった私は、先週に引き続き、またまたお茶の水の楽器屋さんに行き、以前、特注で作ってもらったフレットレス5弦のジャズベースにピックフェンスとフィンガーレストを取り付けてもらった。
エチオピアにて、辛さMAX70倍のエビ&野菜カレー。
晩飯は息子と近所の居酒屋。
12/21 (thu)
そういえば、月曜日に歯医者さんに行って新しく型を取った歯を装着し、歯石を除去してもらったので、しばらくは歯のことを気にせずにもりもり、バリバリと食事を楽しめそうだ。
タミヤのT-34/85が完成した。
晩飯は息子と近所の居酒屋にて。
12/22 (wed)
タミヤ1/35のブルムベアを作り始めている。
これ、中学生の時に小学生の弟と一緒に、接着剤ベトベト、塗料ベトベトで完成させた思い出の戦車なんだけど、今回はもちろんベトベトには作らないつもり。
動画視聴者の方より、昔のジャズ雑誌が大量に送られてきて、嬉しいなったら嬉しいな。
12/23 (thu)
新宿某所の串焼きの旨い店で飲み食い、満腹、いい気分。
車浮代『蔦重の教え』(飛鳥新社)読了。
根本裕幸『なぜ、あなたは他人の目が気になるのか?』(フォレスト2545新書/フォレスト出版) 読了。
12/24 (fri)
先日ヤフオクで落札して、本日届いたフェンダーのベースマン15(ベースアンプ)だが、ガリが出ることや、ノイズが目立つこと、使用感のある草臥れた外観であることは承知の上で落札したのだが、インプットの差し込み口の六角形のナットが無いいたため(普通は上記画像の差し込み口のように六角形のナットがついている)、シールドを差し込むとグラグラ、これは出品されていた時の説明には書かれてなかったぞー。
ま、激安で落札したことだし、今年の夏に激安で落札したCDデッキは音が出なかったし、安い値段で出品されているものには、当たりはずれがあるから仕方なしと割り切るしかない。
寄稿していたジャズ批評の最新号・バラード特集が届く。
12/25 (sat)
タミヤのブルムベアの組み立てが完成したので(今回は、シェルツェンや備品など、かなりパーツを端折っている)、黒とマホガニーで下塗りをした。
晩飯は近所の居酒屋にて。
徐倫の『ストーンオーシャン』、Netflixで観れるところまで全話観た。
12/26 (sun)
ORIGINのMGガンダムを作り始めている。
シールドの取り付け方がアニメとは違い、肘の関節をクイッと上に上げると覗き窓が上の防御態勢になるという、上下逆の装備がカッコいいんだよね。
晩飯は息子と近所の居酒屋にて。
12/27 (wed)
夜にちょっとだけ秋葉原に行き、その後放送されていた『志村けんとドリフの大爆笑物語』を観たが、いかりや長介役の遠藤憲一がハマリ役だと思った(次いで、加藤茶を演じた勝地涼もハマリ役)。
晩飯は息子と近所の居酒屋にて。
西井開『「非モテ」からはじめる男性学』(集英社新書)読了。
12/28 (thu)
YouTubeの動画視聴者の方からいただいた昔のジャズ雑誌を時間があるときにパラパラとめくっているんだけれども、時代の雰囲気が感じられて面白い。
晩飯は実験的に作ってみたカレーおでん(まあまあ)。
風邪ひく1歩手前な感触があったので早めに寝る。
12/29 (wed)
先日の折り畳み式スタンドに引き続き、今度は普通の背もたれ付きのギタースタンドを十数年ぶりに購入したが、1000円前後のものながら、昔のものと比較すると、カタチや組み立て方など、微妙なところが進化、というか改善されているんだなぁと感心。
とにかく練習さぼりまくっていたので、ベースも鍵盤も指が動かんので、リハビリがてら取り合えずは、ベース用のバッハの教本にでも取り掛かろうかしらん。
晩飯は息子と近所の居酒屋にて。
12/30 (thu)
長澤まさみ、東出昌大、小日向文世の『コンフィデンスマンJP ロマンス編』(監督:田中亮)を観る。
なんと昨年自殺した竹内結子と三浦春馬が出ていた。
晩飯は息子と近所の居酒屋。
12/31 (fri)
岡田准一、木村文乃、山本美月の『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』(監督:江口カン)を観る。
最近、再びハサーン・イブ・アリのピアノにはまっていて『マックス・ローチ・トリオ・フィーチャリング・ハサーン』を繰り返し何度も聴きながら気持ち良すぎて爆笑していた。
夜、YouTubeでライヴ配信。