雑想 2019年11月
ベーシスト、チンさんのライヴ。
2019年12月20日、フィアット/アバルト松濤にて。
心温まる包容力のある暖かな低音に包まれよう!
お申 ...
雑想 2019年10月
ウディ・ショウの隠れ名作!
なんと、ハロルド・ヴィックがテナーサックスのみならずフルートでも参加していることもかなり珍しいといえば珍しいのだけれども、
以下のメン ...
雑想 2019年9月
昨年発売された、ウェスのパリ・ライヴ。
先日、YouTubeのリスナーのご自宅に招待されて、低音がビシバシ鳴るスピーカーで大音量で《インプレッションズ》をかけていただいたら、ぶっ飛びました。
雑想 2019年8月
日々、努力を積み重ねている人って、自分の成長に気づきにくいんだよね。
確実に成長しているんだけれども、毎日のことだから、日々の細かな変化にまでは気が付かない。
それは、毎日鏡の前の自分 ...
貧乏な人、借金を背負う人の特徴
まさに、これって、現在の私に当てはまることだなって最近気がついたのですが、貧乏な人、借金を背負ってしま人の特徴は、己の力量を見誤ること、未来の自分自身に過剰に期待してしまう傾向があるのではないかと思います。
雑想 2019年7月
ポール・ブレイのファーストリーダー作『イントロデューシング』!
ベースがチャールス・ミンガスで、
ドラムがアート・ブレイキーというすごい組み合わせ。
ヒンヤ ...
人の心はコントロールできない
当たり前だけど、人の心はコントロールできません。
あ、マインドコントロールのプロとか、洗脳で飯を食ってるとか、そういう人は別ですが、あくまで一般人対象のお話で。
なので、コントロールできると信じ ...
成功しない、うまくいかない人に足りない、たった1つのこと
成功したい、成果を出したい、努力している、頑張っている。
そのわりには、成功しない、成果出せないという人が、世の中の大半なのではないかと。
では、結果を出している人と、結果を出せない決定的の違いは何 ...
YouTubeは立って話している~投稿する動画、立って喋ったほうが、テンションが上がり、アイディアが湧いてくる
昔、営業職の人で、取引先との電話を切る際に、必ず立って「ありがとうございます」とか「失礼します」と言いながらお辞儀をしている人がいました。
駅のホームとか公園とかでも見かけるよね、電話を切る時にお辞儀をし ...