ソニー・スティットの唄心

   

stitt

text:高良俊礼(Sounds Pal)

パーカーとスティット

ソニー・スティットは、チャーリー・パーカーと同時代人。

共にアルト・サックス奏者で、高速のバップ・フレーズを吹きまくることから、何かと比べられてきた。

確かに二人の演奏は似ている。

しかしそれはあくまで「ビ・バップ」という方法論に則った演奏だから「似ている」ように聞こえるのであって、スティットとパーカーは本質的に違う才能を持ち、全く異なった音楽性を持ったジャズマンだと私は思っている。

よくよく聴いてみると、スティットとパーカーの音色や、演奏に対するアプローチには、実に様々な違いがあることが分かってくるのだ。

まずは音色。

太くて強いパーカーの音に対し、スティットの音はやや繊細でデリケートだ。

同じ「高速バップ・フレーズ」を吹くにしても、パーカーの場合は音色の太さも絡んで、「速さ」よりも、次第に「強さ」の方に感心して聴き入ってしまう。

対してスティットの方はあくまで軽快に、スイスイと流れていくフレーズの気持ち良さを感じさせてくれる。

と、まあこうやってよく「似てる」と言われる両者の比較論みたいなことをクドクドやっても、天国にいるパーカーもスティットに

「今さらオレらが似てるなんて話をほじくり返さんでくれ、比較されても元々似ようと思ってたわけじゃないし、関係ないね」

と怒られそうだ(笑)。

ペン・オブ・クインシー

それよりもスティットがスティットであることの証明みたいな素晴らしい音盤を紹介しよう。

彼の溢れんばかりの唄心が心ゆくまで堪能できる『ペン・オブ・クインシー』。

ペン・オブ・クインシーPen Of Quincy/Sonny Stitt

流麗でよく唄うアルトと、名アレンジャー、クインシー・ジョーンズの手によるアレンジが見事にひとつの美しい器に収まった、スティットの全作品の中でも一際「聴かせる」逸品だ。

まずは冒頭の《マイ・ファニー・ヴァレンタイン》を聴いて欲しい。

原曲のメロディーをストレートに唄い上げる、澄みきったアルトの音色、その周囲を優雅に舞うようなストリングス・・・。

冒頭のワン・フレーズだけで、もう完全に引き込まれてしまう。

スティットのアルトは甘く繊細で、しかも楽器全体が完璧に“鳴って”おり、クインシーの指揮するオーケストラは絶妙な距離感を保ち、豊かなハーモニーが響けば響くほどスティットのソロが際立つような、絶妙な空間がそこに広がる。

このアルバム、フォーマットはあくまで「ソニー・スティット+クインシー・ジョーンズ・オーケストラ」だが、これはコンボでのワン・ホーン作以上にスティットのアルトにスポットが当たった「ワン・ホーン・アルバム」として聴ける。

何にせよクインシーのアレンジが、スティットのメロディアスな才能を、かつてないほど見事に引き出しているのが素晴らしい。

美旋律に酔いながら、スティット独自の唄心に聴き惚れてしまう。

記:2015/04/05

text by

●高良俊礼(奄美のCD屋サウンズパル

 - ジャズ